教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在高校2年生で、将来は雑誌記者になりたいのですが大学の進路に悩んでいます。

私は現在高校2年生で、将来は雑誌記者になりたいのですが大学の進路に悩んでいます。私自身、もともとは物書きになりたかったのですが、ある雑誌の記事を読んで自分もこんな記事が書きたいと思ったのがきっかけです。 それも、就職したいのが声優さんの雑誌も扱っているところがいいと考えているのですが、そのためにはどんな大学がいいんですかね… それとも、そもそも大学とかは関係ないんですかね…?

続きを読む

120閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雑誌記者ということは、つまりライターですね。 私は元雑誌編集者ですが、現在はフリーの編集者兼ライターをしております。 ライターになる場合、大きく以下のステップがあります。 ①出版社の編集者 ②新聞記者 ③編集プロダクションのスタッフ ④いきなりフリーライター ちなみに現実的なところでは①~③。学歴のハードルが高いのは①と②です。特に中堅以上の出版社を目指すなら、できれば早慶以上、それが無理でも早慶のワンランク下の大学には進学しておきたいところです。 また、ライターには「A フリーライター」と「B 編集プロダクションのライター」「C 雑誌などの専属記者」があります。 ちなみにBは先に挙げた③の編集プロダクションのスタッフになります。会社で請け負った仕事を担当するため、基本的には自分で仕事を選べないと思ってください。 ちなに割合で言うと、①と②が圧倒的に多いです。 ③は週刊誌の半数が外部ライターをあまり使わず、専属記者制度(雇用形態は契約社員がほとんど)を採用しています。例えば、週刊文春や週刊新潮、週刊朝日、週刊現代、AERAなどがそうです。 ただし、ほとんどの雑誌は外部ライターへの委託です。声優を扱っているような雑誌も同様です。 そのため、ステップとしては①~③を経て、自分で仕事を選べるフリーライターになるのがよろしいかと思います。 でも、恐らく声優系の記事の仕事だけでは生活ができません。雑誌の数も限られており、固定読者はいてもコンビニ売りの雑誌ほど販売部数が多くないからです。 ゆえに原稿料も安く、ほか分野の記事を扱うことが必要でしょう。例えば、アニメ・ゲームなどのサブカルチャー全般を扱う、または週刊誌などのメジャー媒体の仕事を扱うとか。 雑誌記者(ライター)の場合、就職するという形態ではないため、フリーランス(フリーライター)として活動することを前提に入れておくべきでしょう。 週刊誌の専属記者も大半がフリーライターの経験を持つ人ですし、同じ媒体の記者を10年以上続ける人もそう多くはありません。しかも、新卒採用も行っていません。 編集者であれば別ですが、ライターの仕事はフリーランスの仕事と意識しておいたほうがいいでしょうね。正しく把握しておけば、将来の道筋もそれだけ立てやすくなるはずです。 以上、参考にしていただければ幸いです。

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる