教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザーの資格について質問です。 1級取得後、将来的にインストラクター的な部分までいけたらと思っています。…

整理収納アドバイザーの資格について質問です。 1級取得後、将来的にインストラクター的な部分までいけたらと思っています。 調べてみると、色々わからないことがありました。 1)ユーキャンの通信講座→試験と、通信型ではないインストラクターによる講座→試験では、どちらがより実務向きなのでしょうか。 2)2級はインストラクターによる講座受講ですぐにでも取れるようですが、1日で身につくような感じなのでしょうか。 3)私は短期集中型なのですが、通信型とそれ以外ではどちらがより早く取得に近いですか? …近々仕事をやめるので、時間はどうにでもなるとは思っています。

続きを読む

2,588閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 整理収納アドバイザー、2級認定講師をしています。 私もユーキャンと認定講座を迷いましたが、アドバイザーになりたかったので、実際お仕事をされている先生の現場の声が聞ける認定講座を受講して、2級を取得しました。 2級講座は整理収納の考え方や、モノとの向き合い方を学んでいただきます。 2級で学習したことを、ご自分のお家やお部屋などに当てはめて考えていただけると、整理収納がスムーズにできます。 実際受講していただいた方からも、少しずつ家の中が片付いてきましたというご報告をいただいています。 講座終了後は必ず、引き出しの中1カ所でも学習したことを実践していただきたいと思います。 お住まいの地域が分かりませんが、講座の開催日程がハウスキーピング協会のホームページから調べることができます。 タイミングよく講座に参加できれば、認定講座の方が早く取得できます。 しかし、最近は満席になってしまうことも多く、なかなか申し込みができない可能性もあります。 その場合はユーキャンの方が早く取得できるかもしれませんね。 あとは通信教育が好きかどうか、ということも検討材料にされると良いと思います。 私は個人的に認定講座をオススメします。 現場の声も聞けますし、他の参加者の方と一緒にワークに取り組むのも楽しかったです。 ご参考になさってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる