教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学のキャリアセンターを一切利用しなくても就職活動は可能ですか?私は通っている大学が嫌いなのです。頭の悪い教職員と反日左…

大学のキャリアセンターを一切利用しなくても就職活動は可能ですか?私は通っている大学が嫌いなのです。頭の悪い教職員と反日左翼だらけだからです。キャリアセンターには「ガイダンスに出ないと就職できない」などと脅されています。しかし、生産年齢人口の減少に伴って人手不足とも聞きます。建築・土木や介護などの業界ならば、大学のキャリアセンターを利用しなくてもスムーズに就職できると思いますか?もしくは、個人で企業説明会に行ったり、企業のホームページの採用情報を見たり、ハローワークに行ったりすれば良いですか?

続きを読む

773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ガイダンスに一回も出ていませんし、キャリアセンターへ相談に行ったこともないですが、無事に就活を終えたので大丈夫ですよ。 基本的にどの業界でも問題ないと思いますが、教職に就く場合はキャリセンに頼った方が良いかもしれません。

  • 必ずしも大学に頼る必要はありませんが、大学推薦の求人に応募する場合は行ったほうがいいですよ。 自由応募で進めるつもりなら全く関係ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる