教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

責任感は何から生まれますか?

責任感は何から生まれますか?

201閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・他者への指摘を発言した時 とあるダンス教室では、生徒同士でお互いのダンスを批評させるそうです その際のルールは「絶対に相手のことを褒めないこと」「欠点」や「改善すべき点」だけ述べさせるようにしている その意図は「仲間の失敗を指摘したからには、次に自分が同じミスをするわけにはいかない、他者への指摘を言葉にした瞬間、気づきと責任感が生まれるからだ」と言います ・他者に公言するからこそ生まれる自己に対する責任感 約束を守る、時間を守るなどどうしても気を緩めてしまうと自分も同じようなミスをおかしてしまいそう だからこそ、あえて「これはよくないことだ!」と公言してしまう 自分が他者に公言してしまった以上、絶対に同じ轍を踏まないぞという感覚になるからです つまり公言することによって、そこに責任感が生まれてくるのです これは絶大な効果を発揮します

    ID非表示さん

  • 責任感って一種の自己犠牲心みたいなところもあるからね。。。 自分が守るべきものが出来ると。。。責任感が生まれる!!!

  • 昔風にいいますと、育ててくれた両親とか、優しく教えてくれた先生や運動の指導者、近くでは、仲のいい親友などなど、から受けた行為や親切や感動したことなどで、今の自分なら、なにをもってお返しできるかなあと思う感情から責任感は、生まれてくるように思います。 その思いが、実行できた時、責任が果たせたのかなあと思います。 端的には、自分がしないことで、誰かがしなければならないことは、自分が無理してもやって(仕事を)という気持ち(行為)とおもいます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 愛であったり哀であったり 社会的な地位であったり名声であったり はたまた責任感ゆえにその地位や名声を 失ったりますが 自己満足(後悔も)だけは確実に得られるでしょう

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる