教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生に迷った時…どうしますか?

人生に迷った時…どうしますか?職場の環境が悪くて、転職するか?悩んでいます。 今、現在、給料や待遇ではまだ我慢していられるのですが… 近い将来、私の直属の上司が転職します。 理由は、労働時間20時間越えや会社の未来が見えない。従業員の気持ちを一切考えてくれない。などです。 確かに、上司は年俸で、休日は日曜祭日だけ。しかも、それでさえ仕事があれば出勤し、私たちの仕事をカバーするために色々やってくれています。 寝る時間も少なく、仕事量はかなり多く、いつ過労死しても不思議ではない(ある意味どうしてそれだけ仕事が出来るのか不思議)状態なので、私からしても上司の決断は一日も早く、良い環境に移って欲しいとの気持ちでいっぱいです。 そんな上司の事を、会社は評価せず、同僚も無関心。中には「好きでやってんだ」と馬鹿にする人もいるくらいの会社です。 そこで、本題なのですが… 上司が辞めた後、上司の穴埋めを出来る人間はいません!仮に誰かがリーダーになったとしても、嫌な仕事や面倒な仕事は大人しい人間に押し付けるだろうと思います。 (私の部署は、上司含め11人。62歳2名63歳1名で、ここ10年で辞めた人数は5人ですが補填は3人だけで、仕事の量も分量も負担も増えました。が、だいぶ上司がカバーしてくれ続けていました。) また、私は、先輩同僚数名から虐めや嫌がらせを受けているため、上司が辞めれば守ってくれる人は誰もいません。 今でも、私を辞めさせたくて仲間外れにしたりシカトしたりしているのですが、上司が居なくなったらエスカレートすると思います。 環境が悪くなると分かって、仕事だと割り切れなくなるのではないか?私も、転職を考えた方が良い時期なのではないか?そう、悩みはじめました。 また、この虐めに関しては、会社の同僚はほぼ知っていますが、虐める人間に 楯突けば面倒なので、誰も見ぬふりです。 上司たちも、この人間には逆らわず、逆にチヤホヤする上司もいます。だから、やりたい放題な面もあり、仕事も協調性は全くありません。 ウチの会社には『正義』や『常識』が通用しません。 気に入らなければ嫌な仕事を押し付けたり、怒鳴り散らして辞めさせてしまおう!と、いう人間がたくさんいます。 (誰かが辞めれば自分の負担も大きくなる筈なのにそれも気付かず、我慢も出来ないんです。) 社長はワンマン。私が入社以来仕事は増えたのに人員は増えず…社員が辞めたなら増えるのはパートやシルバーで、軽作業しかできず、負担は社員にのし掛かり、あと三年後迄には60歳を超えた社員が3割近くになります。 無資格作業もざらにあります。 下手に人身事故をすれば、給料天引きで何年も支払をし続けている人もいます。 テレビも地デジになったら無くなりました。 休憩所のお湯は出なくなりました。 エアコンも、気が付くと消されています。従業員への投資を全くしてくれなくなったと感じています。 だから、これから先の環境が良くなる事は、皆無に等しいと思います。 ただ、今まで苦しくとも頑張ってきた仕事なので、辞めるとなればかなりの決断がいります。 他の会社より、幾らかですが給料は良いと思いますし、休みもとりやすく有給も有ります(有給が無い会社が多い職種です)。 まだ住宅ローンも残っているし・・・ 自分の身の振り方を真剣に迷っています。 長文となりましたが、アドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

補足

たくさんのご回答有り難うございました。 私としては、本当に切実に悩んでおります。

続きを読む

412閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    あなたが本当に優秀な人間なら転職先はいくらでもあります。 まず、転職するか、とどまるかの二択ではなく 有給がとりやすい環境にあるのであれば、なおさら 在職中に現在と同等、もしくは上の待遇で迎えてくれるところを 探してみては。 いろいろと文句を書かれていますが、 ほかの会社より給料が高いのであれば、十分会社は待遇を考えてくれているのではないでしょうか。 このご時世なので、経費削減は当然です。 極力経費を削減することで、他より社員に対して給与を払えるんです。 ちゃんと人員を確保し、経費をじゃんじゃん使っていれば それなりの給与になると思いますよ。 いたせりつくせりなんて無理ですよ。 その点を踏まえて、実際に転職するとなると、収入としてどの程度下がるのか これが一番のネックですよね。 ならばやはり在職しながらの転職活動で、あなたの市場価値がどの程度あるのか 見極めてみては。 限界までただ意味もなく我慢し続け、本当にもう限界って状態で 勢いで辞めて・・・といった展開は最悪だと思いますが。

  • 不満や愚痴を言っていても状況は何も変わりません。 吐き出して一瞬スッキリするくらいです。 ・自分の置かれている状況を改善できない ・我慢できない ・今より良い待遇の会社に転職できるレベルである ならば、転職すべきだと思いますよ。

    続きを読む
  • 私事ですが、自分自身の信念は[迷ったらヤレ!]です。 何かのきっかけにでもなれば幸いです。

  • 仕事が年々増えるのは当たり前だと思いますよ。みんなスキルアップしていくんですから、前年と同じボリューム同じ仕事をするだけではダメですよね。 他の会社に転職してもそれはどこも同じですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる