解決済み
行政書士試験合格された方へ質問です。 思い立って・・・行政書士資格を取ろうと思っています。 しかし、迂闊にも、本試験は11月と先ほど知りました。仕事が法律関係なので憲法には触れる機会はありますが、初学のため、 6月末から勉強して、 9月、10月の模擬試験答案会に出たところで11月の試験には間に合わないかも・・・と思い、 通信教育と独学と併用しようと思ってます。 もしかしたら間に合わないかも・・・また来年度再チャレンジの覚悟ですが、 11月の試験を受けてみるかどうかもちょっと悩みます。 でも勉強したいです。 合格された方々は、どのくらい勉強されたのでしょうか? また、通信教育ならこの会社が良いなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。
1,133閲覧
私が使用したテキスト・答練 市販本 □LECの合格基本書 □LECの過去問 □記述式問題集 成美堂出版、住宅新報社か、自由国民社?(成美堂以外は、はっきり覚えていない) □行政書士六法(週刊住宅新聞社) LECの合格基本書の一般知識のページを見て(ペラペラ数ページ)、対策が必要と判断して、LECの科目別答練を通信で受講しました。私の場合は、一般知識だけでなく全科目を受講しましたが、この答練で足切りにかからないはずです。確か10問か11問正解しました。 他にLECの記述式直前対策を受けて、模試(LEC、TAC、伊藤塾)を受けました。模試判定は、LECと伊藤塾が合格圏内、TACが合格圏外でした。実際、本試験では210点で、独学で(但し、通信の科目別答練を受講する)1200時間位の勉強時間で合格しました。1000時間位でも、効率的に学習すれば合格水準に到達致します。頑張って下さい。
今からでも、今年受けてみるべきだと思います。 今からでしたら、相当本気でやるべきだと思います。 近年の行政書士試験は、難化が驚異的ですので、お気を付けください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n387539 私は、大原を使いました。テキストが詳しくの解説が良かったです。おそらくテキストのボリュウームは、業界一だと思います。民法だけで4冊あります。 問題集も、必要最小限のものを掲載しているので、これが助かります。これだけをまずは、完璧にすればよいと思います。他は、後回しでいいと思います。問題集の解説は、あまりよくありません。しかし、テキストとリンクしていますので、それは、重宝しました。 参考になれば幸いです。
分解するといろいろな質問が書き込まれていますが、… 焦点は、今年の試験を受けるべきか否かでしょう。 私は受けるべき、と考えます。 絶対に受かるつもりで頑張って、その結果が出れば、何を補強すれば良いか明確になります。 それを明確にするためには、今年、絶対に受かるつもりで学習することが必要です。 通信教育については、市販の音声教材や、TACの合格道場の方がコスパが各段に良いと考えます。
私の勉強歴など絶対に参考にはならないので披露はしません。先にお答えの諸賢がおっしゃってることが参考になると思います。 ですが、私から言えるとすれば「これじゃ絶対に受からない」と直前期に思えても受けるべきだということです。 行政書士試験は基本各都道府県に1箇所しか試験会場がありません。しかも、交通の便の悪い辺鄙なところも珍しくありません。 現地まで実際に足を運んで、試験会場は試験前どのくらいの時間で入室可能なのか、入室したあとどんな手続で試験に入るのかなどなど、何もかも初体験でドキドキしながら試験を受けるより、知ってて受ける方が絶対に気分は楽です。 1回受けて不合格でも、来年受けるときにリラックスした気分で受験できる対価だと思えば受験料は高くないと思います。 できれば、本試験からちょうど1週間前の日曜日に、本番と同じ時間に会場入りするつもりで現地まで行ってみるのをお勧めします。 私の場合、それをやっておいたため、とても助かりました。と言うのも、現地まで行ける鉄道路線は普段滅多に使わない路線で、その駅まで行くには計算できる足が原付しかありませんでした。しかし実際に行ってみてわかったのですが、この駅の駐輪場は極めてわかりにくいところにあり、何とかなるかのぶっつけ本番だったら原付を止める場所を探すのに時間を食って遅れたかも知れなかったからです。 受験はしておきましょう。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る