教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

45歳、主婦です。 大卒で小学校、幼稚園教諭の免許を持っています。

45歳、主婦です。 大卒で小学校、幼稚園教諭の免許を持っています。10年ほど、個人で英語講師、また、仕事柄と個人の趣味が超えて、英語と日本語の絵本、児童書について、独自で学習、研究し、もっと学びたいという気持ちです。 英米文学について専門的に学びたいという気持ちが強くなり、また、資格として、英語教諭免許と、図書館司書、学校図書館司書免許が取得したいです。 大学の通信教育か、通学でも条件が合えば検討しています。 私は児童教育学科を出ているのみですが、例えば、英米分学科の大学院を受験することはできるのでしょうか? 単位だけなんとかして資格が取得したいのではなく、学びたい、触れたいという気持ちが強いので、学位を二大学ええはなく、修士が取れるのも理想ではあります。ただ、英文学を大学から学びなおすのも理想です。 問題は司書も取りたいので、司書が通信では一緒に取れないのがネックです。 例えば、通信生でもスクーリングがたくさんあるようなところが希望です。 私のような場合、どのような選択があるか、教えていただけますか? 独学で10年ほど子どもに英語を教えているので、経験値はあり、できたら、資格終了後は公教育に関わりたいと思っています。 お知恵をお貸しください

続きを読む

551閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >大卒で小学校、幼稚園教諭の免許を持っています。 >資格として、英語教諭免許と、 >が取得したいです。 ※教育職員免許法施行規則第20条では、 「幼稚園免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に幼稚園免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 「小学校免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に小学校免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 「中学免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に中学免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 「高校免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に高校免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 ・・・となっています。 →そのため、 例えば、幼稚園免許と小学校免許だけしか取得できない学科・専攻で修得した単位のうち、 中学免許や高校免許の単位としても、共通で使えるのは、 原則としては、 日本国憲法・英語・体育理論・体育実技・情報処理の5科目のみとなり、 それ以外の教職科目・教科科目・教科教職科目や、 英語の教育実習は、 中学免許や高校免許を取得できる学部・学科・専攻(通信制を含む)で、 全て再履修し、単位を全て取り直す必要があるため、 ほぼ0からの再スタートとなります。 →「足りない、英語の教科科目と、英語科教育法だけ、追加でとればいいんでしょ?」 ということではないので、 注意しなければなりません。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm www.uce.or.jp/license/ ※ただし、 幼稚園免許・中学免許・高校免許のうち、 どれか1つ以上を取得したあとであれば、 中学免許や高校免許を取得可能な大学(通信制を含む)と都道府県教育委員会の両方がOKしてくれれば、 教育職員免許法施行規則第6条第1項備考第12と備考第13の規定にもとずき、 高校1種免許を取得する場合は、最大14単位まで、 中学1種免許を取得する場合は、最大15単位まで、 中学2種免許を取得する場合は、最大13単位までの範囲内で、教職科目についてのみ、 単位の読み替え(流用)による履修免除を認めてもらえる場合もあります。 ☆ただし、 例えば、 ・佛教大学通信教育部(京都) ・聖徳大学通信教育部(千葉:松戸) ・明星大学通信教育部(東京) ・・・のように、 「本学では、中学教諭や高校教諭として必要な知識や技能を、 段階を踏んで、基礎からしっかりと学習して、 身につけていただきたいと考えております。 ですから、本学では、 中学免許や高校免許以外の、いずれかの教員免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した教職科目の単位の認定は、行いません。 そのため、59単位(1種)の全てを、本学で履修し、 全ての単位を修得していただくことを原則としております。 もし、単位の読み替え(流用)による履修免除をご希望される場合は、 必ず、あらかじめ、都道府県教育委員会と相談し指示を受けたうえで、 履修登録をしていただきます。 単位の読み替え(流用)による履修免除をご希望される場合、 本学での履修指導・履修指示は、一切行いません。 全て自己責任となります」 ・・・といった、 単位認定制限をしている通信制大学も、一部あります。 http://www.seitoku.jp/tk/daigaku/faq_menu/licence.php http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/faq/kyomen/ →ですから、 とりあえず、まずは、県庁などに設置されている都道府県教育委員会の窓口へ行って相談し、 詳しい指示を受けるのが、一番確実です。 >私は児童教育学科を出ているのみですが、例えば、英米文学科の大学院を受験することはできるのでしょうか? >修士が取れるのも理想ではあります。 受験することは、 可能です。 ☆しかし、 教員免許の場合 ・4大で修得した単位は、1種免許の単位として使うことを許可する。 ・大学院で修得した単位は、専修免許の単位として使うことを許可するが、 1種免許の単位として使うことは、一切認めない。 ・専修免許を取得するには、同系列の1種免許の単位を全て修得済みであること。 (例1)中学英語専修免許を取得するには、 中学英語1種免許の単位を全て修得している必要があります。 (例2)高校英語専修免許を取得するには、 高校英語1種免許の単位を全て修得している必要があります。 ・・・となっています。 →そのため、例えば、 大学院入学後に、0からの履修・単位修得を開始して、 中学と高校の英語専修免許を取得する場合は、 ・大学院修了&英語専修免許取得に必要な32単位(修士論文を含む) ・大学院の付属大学など、4年制大学での履修・単位修得が必要な、 英語1種免許取得に必要な59単位(教育実習を含む) ・・・以上の、 合計91単位を、 大学院での履修・単位修得と、4大での履修・単位修得により、 それぞれ別々に、単位をとって揃える必要があります。 →ただし、例えば、 A大学院「大学院生の、大学の科目の履修登録は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 何科目・何単位でも許可しています」 B大学院「大学院生の、大学の科目の履修登録は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 教育実習・教職実践演習・介護等体験・英語コミュニケーション演習といった実習科目・演習科目・実技科目を除き、 講義科目のみ、1年間につき、最大5科目10単位まで許可しています」 C大学院「大学院での研究や修士論文作成に、全力を注いでいただきたいと考えておりますので、 大学院生の、大学の科目の履修登録は、一切認めておりません」 ・・・といった感じで、 対応が、てんでバラバラです。 ☆また、 大学院によっては、 (例)「本大学院で、高校英語専修免許を取得できるのは、 すでに大学の時に、高校英語1種免許を取得された方のみです。 高校英語1種免許をお持ちでない方が、 本大学院入学後に、履修・単位修得して、 高校英語専修免許や高校英語1種免許を取得することは、 一切認めておりません」 ・・・といった、 取得制限・履修制限をしている場合もあります。 →そのため、 大学院に進学し、がんばって、無事に大学院を修了(卒業)できたけど、 結局、英語免許は、とれませんでした。 ・・・という、 大変悲しい結末になってしまう場合も、 十分ありえます。 →ですから、 必ず、あらかじめ、 進学希望の大学院の教務部に電話するなどして、 「英語1種免許は、持っていないのですが、 大学院入学後に履修して、取得できますか?」 ・・・と、 しっかり確認しておいたほうが無難です。 ☆上記のAタイプの、 通学の大学院に進学して、通学する場合は、 (例) 水曜5限に、 英語専修免許を取得するのに必要な、大学院1年の「異文化理解特論」 英語1種免許を取得するのに必要な、大学3年の「英語科教育法Ⅲ」 英語1種免許を取得するのに必要な、大学2年の「英語コミュニケーション演習Ⅱ」 英語1種免許を取得するのに必要な、大学1年の「英語学概論」 ・・・が、4つ重なってて、 どれか1科目しか履修できない! ・・・といったことが起きてしまった場合は、 英語免許を取得できるまで、修士課程で留年して3年以上かかる場合もあります。 →大学の時間割や、大学院の時間割は、 毎年、変わりますから、 2年で取得できるか・3~4年かかるか。は、 実際に、大学院に入学して、時間割を見てみないと、 誰にもわかりません。

  • 中学英語の教員免許を持っている関係で回答させて頂きますね。 まず大切な部分からですが・・・ これから教育実習に行くって言う選択肢があるかどうかが重要なポイントになって来るでしょう。 質問者様は過去に小学校か幼稚園かの教育実習を受けられていると思います。 が、中学校や高校の教育実習は別物なので、免許を取る為には教育実習が必要です。 なのでここについてどう考えるかがかなり重要な要素になって来るでしょう。 また仮に教育実習に行けるって言う事になったとして、履修する内容は英米文学以外にも色々あります。 道徳(小学校の物とは別)もありますし、特別活動(部活動に関連するもの)なども有ります。 教員免許を取ろうとすると確かに英米文学の学修も必須科目として存在するんですが、思った以上に色々な分野の学修をしなければならないですよ。 とりあえずは英語教員免許の履修内容が、希望している学修内容と若干ずれている部分が大きなポイントなって来るので、その辺りについて色々質問者様なりの結論を出して見ると、色々優先順位が決まって来ると思いますよ。 悩ましいですがじっくりと検討して見て下さいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

英語講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる