教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前、個別指導のバイトで質問したものです。 ご無沙汰です。以下愚痴と、あなた様の考えを聞きたく投稿です。 半年以…

以前、個別指導のバイトで質問したものです。 ご無沙汰です。以下愚痴と、あなた様の考えを聞きたく投稿です。 半年以上勤務して、全体的に緩いのはわかったのですが。。。先日、シフト予定表が入ってると思い、スーツで出勤したのですが…いきなり今日は生徒さんが休みなりましたので、お休みですと連絡が入りました。 たぶん、使いやすい先生は、そのままシフトに入ってると思います。 新人で週1しかこない子とは、ワークシェアリングの意味で使うのはありですが… 以前から、冬場は風をひいいたとかで休みになる生徒がいたので気にもしてませんでしたが、今回は中間テストや中間試験終わりの社会見学、修学旅行で生徒が来ないということが起こり、当日に連絡。。 ●これって前もってわかってますよね?? ●こんなことありましたか? (新人の塾長や担当替えで塾長が新地域担当されるとかを除けば、) 少し腹たってます。バイト代の上がりの変動が、生徒の増減以上に変動することや逆にこっちが、今日は、飲み会いきたいから、急遽休むのはありなんですか?? こっちは、コマの15分前に出勤してるのに。。。 それと、生徒都合と塾都合で、振替するのは構いませんが、担当できない教科持たされるのは…マジ無理。とくに、1対3のシステムはマジでツライ。国語(教え方わからんし、担当教科違うし)、高校英語、中学数学で1対3はきついです。 ホント、適当ですよ。塾も金落としてなんぼ、私たちも、気分よく来てもらってなんぼで、割り切りでしょうか? ラクして金くれる、やめたくなったら、2週間前で辞職報告でいいすよねという気持ちです。生徒は、なついてくれるいい子もいますが… 面談なくても、教室長は塾の都合の振替なのに、全然、教えに入らないし。。。 あーなんか変に正義感出すと、ストレスww PS、先日、アドラー心理学の本を買いに、ブックオフ行ったのですが、そこのでの、バイトの店員さんの対応がよかったこと。あなた様もそのような働きぶりであることを思うと、働くって何と思いました。 まあ、比較的、よく出る本だったからかもしれませんが、「あ~あの本ですね。。在庫あればこちらにありますし、一緒に探しにいきます」と、普通の書店は、検索端末でわかりますが、古本は中古需給に左右されるから、なかなかわからない事も多いのですが、 店員さんの対応○でした。本好きなとこもあるんだろうなと思うとバイトの鏡ですねww にしも、塾の他講師は…気に入った女子としかしゃべらん女講師…まんべんなく喋れよ。金もらってるなら、気の合わない生徒でも。。。イラ

続きを読む

188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問ありがとうございます。 ああ、塾側からのドタキャンですね、一度ありましたよ。 ○○年の七月のことです。 私がこれから出勤しようと思ったら携帯が鳴りました。 教室長「すみません、もう家を出られましたか?」 私「いえ、これからですが」 教室長「すみません。今日は近くで夏祭りがあるとかで、生徒のキャンセルがたくさんあるんです。すみませんが、先生は今日は来ないでいただけませんか?」 私「。。。はい、わかりました」(会話終わり) しかも、後から知ったのですが、その日も、主力の先生はキャンセルされることなく授業をこなしたようです。 要するに、来塾する生徒が減ったから、私のようなどうでもいい先生が先に間引かれてしまったということですね。 まあ、今となっては面白い思い出で済ませることができますが、その時はびっくりしましたよ。 あなたも、夏祭り(あるいは秋祭り)シーズンには気をつけたほうが良いかもしれませんね。 あんまり気の利いた答えじゃなくてごめんなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブックオフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる