教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急募です!! 保健室の先生になるためにはどうすればいいんでしょうか? 大学や資格が必要ならそれも教えていただけれ…

急募です!! 保健室の先生になるためにはどうすればいいんでしょうか? 大学や資格が必要ならそれも教えていただければ嬉しいです! お力添えお願いいたします。

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保健室の先生になるには、 「養護教諭免許状」という資格(教員免許)が必要です。 →この免許は、 大学や短大で取得できます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287086.htm http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/index.htm ☆大学へ進学するのなら、 教育学部養護専攻へ進学するのが、 良いでしょう。 ※看護学部や看護学科というのは、 あくまでも<<<看護師国家試験に合格して看護師免許を取得し、看護師になる>>>というのが目的の学部・学科です。 →例えば、 4大看護学部の場合、 「3年生の、養護教諭免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 「3年生の、保健師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 ・・・といった「授業参加制限」をしている場合が、 非常に多いです。 ※そのため、 ちょっと成績が悪く、 授業への参加が許可されなかった場合は、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 取得できたのは、看護師免許のみで、 大変残念ながら、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 養護教諭免許や保健師免許は、一切取得不可能となってしまうため、 養護教諭になることができません。 →そのため、 「私、何のために、 わざわざ、4大看護学部に進学したんだっけ・・・? 意味なかったじゃん・・・・・・」 ・・・という、 大変残念でむなしい悲惨なことになってしまう可能性もありますので、 養護教諭になるために、 とりあえず、まずは、看護大学・看護短大・看護専門学校に進学して看護師免許をとっておく。というのは、 進路としては、 かなりものすごい無意味な遠回りとなってしまう場合がありますから、 オススメできません。 ☆一方、 教育学部養護教育専攻なら、 希望者全員、養護教諭免許を取得することができます。

  • 養護教諭です。 国立教育大学や教育学部の、養護教諭専攻、 私大は健康スポーツ、看護、などの学部で資格がとれます。 教員ですから、自治体の教員採用試験に合格したら、公立校の養護教諭として採用されます。 ただ養護教諭の採用枠はかなり狭き門です。 大学受験サイトのパスナビを活用しましょう。

    続きを読む
  • ↓このような事です・・・。頑張って下さい。 http://careergarden.jp/hokenshi/naruniha/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる