教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気の漏電時でクランプ測定での質問です。 低圧電灯にて漏電警報がでた際にクランプ測定でトランスの2次側のアース部にて測…

電気の漏電時でクランプ測定での質問です。 低圧電灯にて漏電警報がでた際にクランプ測定でトランスの2次側のアース部にて測定を行ったのですが、これは正しいやり方でしょうか? また正しいのであれば、なぜトランスの2次アースでクランプを当てるのでしょうか? ご回答お願い致します。 電気 ビル管理 ビルメンテナンス

続きを読む

244閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電流は電源電圧によって、この閉回路で流れます。 漏洩電流も同じで、電源に接地があれば大地へ漏れた電流は、ここで閉回路となるので大地を伝い電源に帰ってきます。 つまり、変圧器2次側にはB種接地工事があるので、負荷で漏洩した電流は大地へ流れた後、大地を通りB種接地工事へと帰る閉回路ができあがります。 ここへ帰ってくる電流は、この変圧器電圧で漏洩する帰還電流なので、これをまとめて測定できるという訳です。

  • 漏れ電流とかが無ければアース線に電流が流れるはずがないから、そこに電流が流れていたらそのトランスで漏電していると判断できる。 トランスが正常だったら、別の故障個所を探す。 それ以外でも、アース線を除く動力線を一括してクランプして、読みが0にならなければ行き来の電流が不一致なのでどこかで漏電していると判断できる。 考えられる故障と、漏電機器の絞り込みの必要性の有無など臨機応変に適切な手段にて測定してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビルメンテナンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる