教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士と(CA,グランドホステス)なるとしたらどっちのほうがいいんですか??

栄養士と(CA,グランドホステス)なるとしたらどっちのほうがいいんですか??栄養士だとしたら大学で食物栄養科にいき栄養士になります。CAやグラホの場合は大学で英文科をとれます。もし食物栄養科をとったならここ先の将来は栄養士と決まってしまいます。でも栄養士のいいところは就職、活躍出来るところもあるし(病院、介護施設、食品会社、ホテル、給食関連企業などなど)、最近ではメタボや生活習慣病といったことがメディアでも大きく取り上げられています。でも英文科をとっていればCAになれなくてもグラホの道だってあるし、それがだめならほかの道などあります。英語を使えて損することはないと思います。皆さんはどうおもいますか?

補足

CAになるには英文科を出ていなくてもなれるんですか?じゃあグラホも同じですか?

続きを読む

2,059閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どこの英文科かにもよりますよね。 東京外大や上智などなどしっかりした教育が受けれるところならいいですが3流私大では・・・。 CAになるには別に英文科卒である必要はありませんし、逆に英文科をでればCAになれるわけでもありません。 わたしなら、確実に仕事につき、結婚出産してからも復帰できそうな栄養士にします。 CAってあこがれるけど、乗客の嘔吐物を処理したり、トイレの掃除したり、意外と大変な仕事です。 よってくる男も肩書き目当ての人も多そう。。。(偏見ですが) 栄養士になって料理上手なおかぁさんになるのも素敵じゃないですか? http://www.crew-jp.com/qinfo.htm これのQ211~215ご参照ください。 TOEICの話とか書いてあり分かりやすいです。 私も高校時代けっこう栄養士にあこがれてて、実際は医療の方向にすすんだけど、 糖尿病の患者さんってすごくたくさんいて、その中には奥さんに先立たれたり離婚したりしてコンビニ食ばかりの人や、 女性であっても自分で食塩の量の計算などして食事をつくるのは難しいです。 なので入院中は栄養士の献立でバランスよくできてるけど退院した途端もとの生活になっちゃう人がたくさんいます。 宅配の糖尿病食も販売されてるけど種類も少ないし自分であっためなきゃいけないし見た目もおいしくないので、 低タンパク食や減塩食が食べれるレストランとかあればいいのになぁって思います。 もし自分が栄養士の資格持ってたら代謝内分泌科の病院のそばにお店オープンするのになぁって思います。 友達のお母さんが栄養士でお医者さんと結婚してるからよけいそう思うのかも。 看護師には興味ないですか? はたからみてると看護師ってすごく大変そうだけど、 とりあえず免許とっておいて将来への保険をかけつつ、CAにもなるっていうのはどうですか? 看護師免許もってればCAに採用されやすそう。

  • 前の彼女がグランドホステスしてましたが グランドホステスは暇が少ない割には給料は普通でした 栄養士は資格取っても就職先が少ないと友達が言ってました どっちもどっちですが先まで考えるなら栄養士かなと CAはら英文じゃなくても入れると思いますが英会話は必須でしう 英文に越した事はないですね

    続きを読む
  • CAかグランドホステスがいいんじゃない? 合コンでもモテるし、結婚相手もそれなりのレベルの人になるだろうし・・。 栄養士は止めとけ。 たいして金にならないし、所詮裏方で感謝もされないし・・・(ちなみにメタボ健診も数値的根拠は無し) でも、本当は両方とも勧めないけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる