教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※長文失礼します

※長文失礼します映画の予告編を作る仕事(会社)に就きたいと考えている高校生です。 私は、中学生の頃映画を観ることにハマり今日まで沢山の作品を観てきました。 映画を好きになってしばらく経ってから、将来は映画に携わる仕事に就きたいなあとボンヤリ考えていましたが映像編集、宣伝担当、監督、カメラマンなど具体的な仕事は決めていませんでした。 ですが昨年スマートフォンを買ってもらい、動画編集のアプリをダウンロードして好きな作品の予告編を自分流に作るようになりました。 好きなシーンを撮影してアプリでトリミングしたりナレーションやフォント、BGMを入れたりするだけの簡単な編集ですが、作っていてとても楽しくてこれを仕事にできたら幸せだなあと思い予告制作を担当する会社に就職したいと決めました。(著作権の関係もあるのでYouTubeやSNSに載せた事はありません。なので私が編集した動画が他の人から見てどう評価されるのかも分かりません。) ちなみちまだPCを使った編集はした事がないのでこれから挑戦したいな、と考えています。 そしてここから本題に入ります。 上記に記した理由で私は映像編集に関する専門的な事を学べる学部に進学したいと考えていますが先日それを担任と親に話した猛反対されました。 映像編集や映画に携わる仕事はいざ就職しても厳しい環境で働かないといけない事、そもそも就職する事自体が厳しくて専門的な事を学んでも確実に映画に携わる仕事に就ける保証はない事は理解しています。それでも私はそういった関係の進路に進みたいと決めていました。 ですが学費を払ってくれるのは親ですし、私がそんな不安定(?)な道に進もうとしている事を心配してくれているので本当にそういった専門的な大学に進学していいのか分からなくなってきました。 親の希望は、大学は商学部や経済学部などに進みそこで沢山学んだ後それでもその道に進みたいならば卒業後予告制作に関係する会社に就けるよう努力しなさい。というもよです。 映画の予告編を制作する会社に就くにはやはり専門的な大学を卒業するしかないのでしょうか? 全然関係がない学部を卒業しても映画に携わる仕事に就職する事はできますか? まとまりがない文章ですみません。 読みづらい部分があればコメントして頂けると助かります。 どなたかそういった分野の就職等に詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

273閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もちろん、可能性はありますよ。 ただ、困難極まりないため、周りからは反対されますよね。 あなたのことを愛しているからです。 そこで、大学は商学部が経済学部に行って、映画研究会などのサークルに入部して、映画制作を行い、学園祭等で上映してはどうですか? 評判良ければ、映画関係者やマスコミからの取材、またコンクール等で受賞すれば、また可能性も広がるのではありませんか? 頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映像編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる