教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉協議会協議会の業界の立ち位置は 今年、4月に社会福祉協議会に採用され一か月、配属先は言えませんが、私は正職…

社会福祉協議会協議会の業界の立ち位置は 今年、4月に社会福祉協議会に採用され一か月、配属先は言えませんが、私は正職員で同じ部署に 2年目の嘱託員がいるのですが、その方は八方美人で困ってます。「この仕事は正職員だからやらなくていい」といいつつ外部からの依頼で、この人が処理をし正職員に報告どころか、職務会でも「この業務は私がやりました」、と自己アピール私は思わずはぁ~と声出してしましました。PCの操作も私が教えたものを数日御、私にPCでこのような操作をすると、便利だよと、もうあきれてしまいました。 因みにこの方は63歳男性です・ 正職員はどの立場なのでしょうか。 愚痴っぽくてすみません。回答できるかお願いします。

続きを読む

1,247閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉協議会職員です。 63歳で嘱託職員ということは、正規職員としての実績が乏しい 方であると見受けられます。 社会福祉協議会の職員に限らず、民間企業や公的機関でも 仕事のできる人できない人、空気を読める人読めない人が います。もし仕事ができる人で実績があるなら、管理職や 重要な業務に就いているはずですが、そうでないのなら それ相応の評価がされていると思います。 社会福祉協議会は公的な業務を行うことがありますが 民間企業です。しかしながら中には実力で入職する職員が いる一方で、コネで入ってくる人もいます。 私はコネで入る人全てを否定するわけではありませんが、 実力で入れず、しかも仕事ができない人は嫌いです。 話が逸れましたが、八方美人で自己アピールが強い人だったと しても、嘱託嘱託として与えられる仕事を期限までに 完遂できれば、嘱託職員としては十分だと思います。 世の中には正規職員でも嘱託職員以下の仕事もできない 無能な人も残念ですがいます。 正規職員は与えられる業務をこなしつつ、問題や課題を 自分自身の頭で考え、行動し、上司に報告、連絡、相談 して解決をしていくことが最低限必要です。 質問者様は八方美人の嘱託職員の仕事に苛立ちを覚えて 今回書き込みをされたのでしょうが、 はぁ〜と声を出してしまったのはマイナスでしたね。 自己アピールが間違っているなら、その場で否定しなくても 後で上司にきちんと報告すれば良いだけです。 嘱託職員は勤務に問題があれば年度更新されません。 それと質問者様は正規職員という立場で仕事をされているので あれば、もう少し質問を分かりやすく記入できるよう 練習をされた方が良いでしょう。 正規職員は決裁文書の作成など責任ある立場で、文書作成も ある程度のレベルを要求されます。 私が質問者様の上司だとしたら、書き直しを要求する レベルです。 ご不満もあるかもしれませんが、質問者様の更なる発展を 願っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる