教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学三回生で国家公務員を目指しています。 所属は総合大学のスポーツ系学部ですが、いろいろあり環境省の公務員パーク…

現在、大学三回生で国家公務員を目指しています。 所属は総合大学のスポーツ系学部ですが、いろいろあり環境省の公務員パークレンジャーを目指すことにしました。試験区分のことで悩んでいて、学校のキャリアセンターからは土木か林学での受験を薦められており、どっちで受験するか迷っています。どっちにしろ専門外であり一生懸命勉強しなくてはなりません。 土木か林学どちらがものにしやすいですか?アドバイスお願いします。 ちなみに、得意科目は地理です。 物理は基礎程度しかわかりません。

続きを読む

179閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土木は数学物理中心なため、計算や論理がとくいでないと厳しいです。 林学は、林業に関わる技術知識や林業についての国内外の情勢など暗記項目が中心です。 得意な方をお選びください。 ただ、どちらにしろレンジャーは狭き門です。林学なら林野庁、土木なら地方整備局など併願先も考えておいた方がよいでしょう。 林野庁ならフィールドが国有林中心になりますが、レンジャーに近いようなことはできるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる