教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師からスクールソーシャルワーカーに転職 現在、教師8年目で中学校で数学を教えています。パワハラや職員室イ…

教師からスクールソーシャルワーカーに転職 現在、教師8年目で中学校で数学を教えています。パワハラや職員室イジメや保護者のモンペで教職を続けていく自信がありません。 6年目の時に特別支援学級の担任になりました。その時にひとりの生徒のこころに寄り添いながら勉強していくスタイルに初めて仕事が楽しいと思えました。そしてスクールソーシャルワーカーに転職したいと思い始めました。 教職の経歴しかありませんがすぐにでもスクールソーシャルワーカーになれますか?他に資格はいりますか?

続きを読む

5,471閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スクールソーシャルワーカーになるためには、社会福祉士の免許がないとなれません。 また、そのための実習も必要なため、大学(通信も含め)を通わないといけません。 ただ、社会福祉士の免許だけではなく、スクールソーシャルの単位を取れる学校に行かないとなれません。 今はスクールソーシャルワーカーの職は少なく、教員より給料は安定していません。 スクールソーシャルワーカーの学校との立ち位置は教員だけではなく、スクールカウンセラーとも少し違うため確認をすることをオススメします。

    1人が参考になると回答しました

  • スクールソーシャルワーカーは非常勤だよ。 ボーナスもらえないよ。 教員は常勤だよ。 スクールソーシャルワーカーになっても 生徒だけでなく、教員も相手にするんだよ。 ひとりの生徒のこころに寄り添いながら勉強していくスタイルに 初めて仕事が楽しいと思えました。 それなら、特別支援学級の担任をやめないほうがいいよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる