教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険について アルバイトですが社会保険に入るメリットとデメリット教えてください。

社会保険について アルバイトですが社会保険に入るメリットとデメリット教えてください。社会保険に入ると沢山働けてそれに見合った給料をもらえるけど社会保険料をとられる 解雇された時に失業手当が出るくらいの認識しかありません 社会保険なしのアルバイトよりたくさん働いてる割にいろいろ引かれて手取り全然ない気がします差額分を差時間(?)で割るとおやつ二つくらいじゃん!っとなりました だったら保険入らず働いて自分の時間持った方がいいじゃん?って思います。 いろいろ調べてみましたが所得とか収入とか似た言葉が並んでよくわかりません ドラゴン桜で言ってたようにバカにはわかりにくくしてるんだなと思いました 話はそれてしまいましたがメリットデメリット教えてください。よろしくお願いします。

補足

わかりやすい説明ありがとうございます では将来的に辞めることを決めており 大金持ちになるから年金なくても余裕だぜ!って人には関係ないですよね? しかし老後生活を踏まえて年金をもらって余生を楽しく過ごすなら社会保険は大切ということですよね。

続きを読む

368閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >社会保険に入るメリット 主に厚生年金に加入することにより老後の収入が大きく増えます。 国民年金のみと比較すると、おおよそ倍もらえるようになります。 >デメリット これはおっしゃるように給与から差し引かれる額が増えるため、短期的には収入が減ってしまいます。 社会保険の加入を選択できるのであれば、未来の収入VS今の収入という観点でどちらを取るか、ということになるかと思います。

  • 年金は老後だけのものではありませんよ。 明日は何があるかわかりませんから年金納付または免除により未納期間をなくすことが大事です。 私は一昨年糖尿病から下肢切断をして障害者となりました。 申請すれば誰でも受給できるものではありませんが万が一身体や精神の障害を持った時に障害年金を受給できることもあります。 初診日前の年金の未納は障害者になってから納めても受給要件は満たされません。 私は転職が多く無職のときは年金の納付免除などをしていましたので未納期間はほとんどなく受給要件をみたしました。

    続きを読む
  • アリとキリギリスの童話がありますが、社会保険積極加入者はアリ組。非加入者はキリギリス組でしょうか。 若いときは医者にかかる率も低く年金は払うだけでメリット無。社会保険料払う意味なんかほとんど無いでしょうね。 しかし50歳以上にもなると病気にかかる率も高くなり老後の年金のことも不安になります。しかしその時もっと厚生年金に加入しておけばよかったと後悔しても時すでに遅しなんですよね。老後破産にまっしぐらです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる