教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立小中学校事務職員になりたいと思っていますが、40歳です。 社会人採用試験があります。 会社の一人事務を10年以上…

公立小中学校事務職員になりたいと思っていますが、40歳です。 社会人採用試験があります。 会社の一人事務を10年以上やってきましたが、パワハラにあったり、同僚と揉めたりしてうつ病になって休職したら去年解雇されました。 大分落ち着いたので、公務員になりたいと思っています。 一人っ子で両親との生活も安定させなければいけないし、結婚の予定もない女なので、公務員がいいと思いました。 でも、学校事務職員も大変だと聞きます。 どんな仕事も大変でしょうが、よろしければ現職の方や臨時などで経験した方など学校事務職員の事を知っている方は内情を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,715閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内情といっても、自治体によってずいぶん違うと思います。 自治体の財政状況や、学校教育課などの部署の体制にもよりますし、各学校の校長の人柄や方針も関係します。 赴任する学校の規模やそこの事務職員の人数なんかも違いますね。 教員との関係で言うと、ある程度独立していることもあれば、教員から下に見られてひどいとパワハラ~みたいなことも聞くことはあります。 志望される自治体に関して情報を集めるようにするのが良いと思いますが。

  • 自治体や学校によって、配置に大きな差があります。 小さいところは1人職場です。質問者さんが1人で全部をこなします。(校長はいますよ。)そういう意味では、「会社の一人事務」に近いかもしれませんね。共同事務化も進んできていますね。 2人職場だと、事務長と質問者さんという組み合わせになるでしょう。公務員の異動は3年が基本なので、相手が合わない人だと中々辛いものが有ると思います。 配属校が何かのモデル校になると、事務系は書類などが煩雑になります。 公立小中学校の管理職である校長・副校長・教頭は、基本的に教員です。そして、職員の多くも教員です。 どうぞ人間関係を大切に。

    続きを読む
  • 20代の10年は何をしてたんだ? 質問は、うつ病カテより職場の悩みカテだよ。 うつ病カテより。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 事務職員の経験はありませんが 事務職員を何十年の見ていました 一番大変だと思ったことは 限られた予算で学校の財政的なことをすべて まかなわなければならないところでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる