教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士 通信講座について

社労士 通信講座についてクレアールかTACで悩んでいます。 どちらか受講されたことのある方、ご意見お聞かせください。 全くの初学者です。 2017〜2018年合格を目標にしています。 クレアールは、カレッジコースを検討中。 北村講師と斎藤講師のサンプル動画は見ました。 お二人ともとても落ち着いたわかりやすそうな講義でした。 TACは、総合本科生wideを検討中。 講座のサンプル動画を見ましたが、学校の授業のような感じで懐かしさを覚えました。 基本マスターの講師は古賀講師で決定しているようですが、それ以降の通信の講師が未定?のようなので合うか不安です。 受講料はクレアール、テキストはTACのほうが魅力的でした。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,582閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は両方とも受講しました。TACは総合本科生(通信)です。 1年目がTAC、もし、落ちたら2年目はクレアールでいいと思いますし、その逆でもいいです。 斎藤先生の講義は相当細かいですし、きっちりしているので、ある程度、基礎固めしてからの方が、よくわかるかもしれません。レベルアップに向いています。 TACは講師によって、違ってくると思いますが、基本テキストは、開業登録した今でも、何か知識があやふやなことがあると確認する基本テキストとして利用しています。よくまとまっていて、わかりやすいです。私の時は岡根先生でしたが、今はどうなっているでしょうか。岡根先生はとてもわかりやすいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる