教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。今年北海道の福祉系の大学に進学するものです。 将来的には、北海道の福祉系の公務員か北海道の社会福祉協議会職…

こんにちは。今年北海道の福祉系の大学に進学するものです。 将来的には、北海道の福祉系の公務員か北海道の社会福祉協議会職員の相談業務、北海道の病院のソーシャルワーカーなどに就職したいと考えています。ですが、現実的に申しますと公務員や社会福祉協議会の職員は正職員の募集があまりないと聞いたことがあります。 そこで、質問なのですが、社会福祉士の給料が比較的低いとインターネットなどの記事に載っていました。 私は、その記事を読んで40歳、50歳と年齢を重ね、家族を養えるのかどうか、老後の心配はないのだろうかと考えてしまいます。 企業や働く場所によって、そして自分の努力次第でも、給料に差ができると思いますが、社会福祉士の平均的な年収、月収、手取り。そして、将来性があるかを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

411閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士のみでは中流以上の収入は難しいです。 公務員なら年齢×10+100万くらいです。 病院はたまにとても条件の良いところがあります。ボーナス六ヶ月とか。 民間は年齢×10の年収があれば良い方です。 まず、一番は公務員、次に独立行政法人などの公的病院のソーシャルワーカーです。社会福祉協議会は場所によりますが、あまり期待でないでしょう。 それ以下なのは一般の社会福祉法人、その他民間のところです。 そちらはヘルパーと対して給料が変わりません。 まずは公務員の行政職を目指せば確率が高いと思います。社会福祉士必須だと募集が少ないからです。 勉強はとにかく過去問をこなしながら、理解して行くことです。 今年一度、腕試しで高卒枠の試験を受けて見たらどうでしょう。 三年になったら本格的に勉強して、本試験に備えるのがいいかと。 社会福祉士は三ヶ月勉強すれば取れるので就職活動後で大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる