教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学生です。バイトについて質問です。

春から大学生です。バイトについて質問です。大学が落ち着いてきたらバイトを始めようと思っているのですが、タワレコか丸善で迷っています。 時給はどちらもあまり変わらず、まわりで他のバイトをしている子たちと比べると低いです。 家からのアクセスがよく大学からの帰り道にあるので選びました。 様々なことを考えた結果、この2つで迷っています。 どちらがよいでしょうか? CDショップと本屋では仕事内容はもちろん違うと思いますが、どちらがおすすめ(言い方悪かったらごめんなさい)でしょうか? また、バイトは4月終わりか5月に入ってから始めようと思っているのですが、タイミングが悪かったり遅かったりしますか? サークルに入るつもりは今のところありませんが、もし何か興味があるサークルがあれば入りたいと思っているので、バイトとサークルの両立も心配です。 どうでしょうか?

続きを読む

462閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイトは別にご自身の都合の良い時で大丈夫ですよ。 勉強が落ち着く2年生の終わりに始める子も割といるくらいです。 ただ、求人が多いのは3月・4月、7~8月、12月~1月かな。繁忙期辺りで増えて、無いときは本当募集してない月もあるんですよね。 バイトは募集出してたら色んな人が色んなときに応募してくるので、 タイミング悪いとかはあまり無いと思います。 サークルとバイトは両立している人は沢山いますが、 かなり忙しくなります。 個人的には、4月/5月は学校の方でも予期せぬ予定が入ったり、サークルの活動頻度やイベントがあまり掴めなかったりする可能性があると思います。 そこに、バイトを入れると、バイトと学校やサークルのスケジュール調整が難しくなりそうかなあ。 一人暮らしで、お金が無くて…という状況ならバイトは早めに始めた方がいいけれど(一人暮らしで金欠ほど危ないものは無いです(笑)) 実家生ならバイトは多少落ち着いてからでもいいかも。 CDショップと本屋は、具体的なことは私も知らないけれど、私なら生活スタイルで選ぶかな。 ・閉店する時間(20時閉店なら、閉店作業も含めると21時くらいに上がりかなとか、夜中までやっているなら残業頼まれる時もあるかも?とか) ・どのシフト(時間)帯で働けるのか ・シフトの提出は1ケ月前か(これが2週間毎に提出だと非常に予定が組みやすいが、なかなかそういう所は無い) ・交通費支給かどうかで比較 ・向こうがバイトに希望している出勤日数(向こうは結構控え目に記載していることが多い。私だったら日数の少ない方を選ぶかな(笑)) もちろん、最低日数は記載されている分で構わないけれど、 最低週3日で入ってみたら、みんな最低週4は出てて焦ったりとかはある。 ・雰囲気。カチッとしている所ならそれなりに接客にうるさいと思う。逆に、ダラッとしている感じだったらあまり上司や周りがうるさくない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸善(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる