教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機について。 就職活動中の者です。もう周りの学生は最終面接や内定と就活も終わりにかかっているのですが、私はまだ書…

志望動機について。 就職活動中の者です。もう周りの学生は最終面接や内定と就活も終わりにかかっているのですが、私はまだ書類選考すら通らない状況です。 特に志望動機の欄が書けません。業種を希望する理由は書けるんですが、「何故わが企業なのか?」が書けません。 企業研究をしても、説明会に参加しても、他の企業とほとんど変わらない。違いが分からない。 結局、月並みな動機(何処でも通じる)しか書けず、書類選考落ち。 どうやって皆志望動機を書いているんでしょうか? 第一希望の会社にもお祈りされ、精神的にも非常に参っています。

続きを読む

2,147閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    サイトや会社案内を読んで、その会社の魅力や強みを調べて、 自分の興味関心・自分の長所、強みと関連付けながらウマいこと書きゃいいんですよ。 まさか、正直に書かなきゃイケないなんて思ってないよね?? 志望動機なんて、ある程度は強引に、なかばデッチアゲ書かなきゃ受かんないって。 だって、正直に書いたら誰でも >結局、月並みな動機(何処でも通じる)しか書けず、書類選考落ち。 ってなるじゃん。 そもそも、就職を希望する理由なんて「働かないと食ってイケない」からに他ならないじゃん?? だからって正直にそう書いたら、選考なんて死んでも通らないもんね。 >企業研究をしても、説明会に参加しても、他の企業とほとんど変わらない。違いが分からない。 これだって普通のことだよ。あなただけじゃないって。 でも、そこを何とか、強引に、無理やりにでも何かその企業の特長を見つけ出して、 もう、誇張でもデッチアゲまがいでも構わないから、自分の何かと関連付けて書いちゃうんだよ!! ホンネとタテマエ、、、これを上手く扱うのが社会人への道です。頑張れ!!

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 志望動機なんてほとんどみんな月並みで、それ以外の部分を見て選考してると思うけどなあ・・・

    ID非表示さん

  • それを考えるのが就職活動だと思うのですが。 厳しいことを申し上げますが、あなたは就職活動をしていないのと一緒です。 その会社に入りたい理由を見出せないということは、その会社と真剣に向き合っていないということです。 ましてや他人があなたの志望動機をわかろうはずがありません。 もっと多くの会社と出会って、真剣に向き合ってください。そうすると何か見えてきます。 まだまだ就活はこれからです。もっともっと本気になってください。 エラそうな内容ですみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる