教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1女子です。 自分のアイデアを形にできるようなものを作る会社に就職したいです。 なので商品企画の仕事がしたいと思っ…

高1女子です。 自分のアイデアを形にできるようなものを作る会社に就職したいです。 なので商品企画の仕事がしたいと思っているのですが、まずは営業に回される可能性が高いんですよね??そこから商品企画に行ける確率ってどれくらいなのでしょうか???また、営業でいい成績を残す必要がありますか? また大企業の商品企画に就職したいのですが、どれくらいの大学が望ましいですか?また今は漠然と理系かなと思ってるんですが、商品企画に行きたいなら理系に進むメリットより色々大変なデメリットのほうが大きかったりしますか???理系の勉強は好きなんですが、なにかを開発できるぐらい頭いい自信がなくて・・・ 今いろいろ将来について迷っています。体験談や知っている情報などなんでもいいので教えてくださいm(__)m

続きを読む

180閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メーカーに勤める技術系サラリーマンです。 メーカーで自分のアイデアを形にする仕事に就きたいなら,大学は理工系をおすすめします。 学科は,自動車メーカーなら機械や電気,電気メーカーなら電気や情報など。 企業によって多少違いはありますが, 商品企画は「~開発部」「~研究所」「~研究開発センター」のような部門が担当します。 理工系を卒業した人が,営業に回ることは,自ら志願しない限り,ほとんどありません。 逆に,文系を卒業した人が,商品企画に回ることもまずありません。 大学のレベルは,企業の規模によりますが,一部上場の大企業でそのような職種に就きたいなら, 国公立大学ないしは早慶理のレベルが必要です。 それ以下でも可能性はありますが,かなり難しいです。 また,商品企画の部門は,単にアイデアを出すだけではだめです, それを商品として実現するための技術の開発が必要です。 シミュレーションで実現性を確認し,試作し,品質的に問題ないかどうか確認します。 また,生産するためのコストの見積りも商品企画には欠かせない仕事になります。

  • 夢いっぱいで良いですねー(^^) 自慢するようで申し訳ないですが、みんな知っている大企業に勤めています。 企画もやっていましたよ。 一応、現実をシビアに書いておきますね(^^;) 「営業に回される可能性が高いんですよね?? 」 この時点であなたは必要とされません。 営業やるのが嫌だというオーラ出しまくりでしょ?(笑) 商品企画の仕事というのは、商品を企画しだただけではダメで、それをいかに売り上げに結びつけるかです。それには営業の協力が必要です。 でも営業未経験者があれこれ言っても、営業は相手にしてくれません。 例えばあなたがテニスをやっていたとして、テニスのテの時も知らないおじさんにラケットの握りがなっていないとか言われてもムカつくだけでしょ? でも同じことを錦織圭に言われたらたぶん素直に聞きますよね? それと同じです。 営業から商品企画に行ける確率・・・なんてものはありません。 大切なのは本人のやる気と適正です。 必ずしも営業でいい成績を残す必要はありません。 やはり向き不向きがありますから、営業であまり成績が良くなくても、企画職では抜群の実績をあげる人はたくさんいます。 やりたいなら日頃の努力とアピールですね。 理系文系は企業によって違うでしょうね。 私はIT系の企業に勤めていますが、文学部出身です。 ただ、大手企業であなたの考えている仕事(自分のアイデアを形にできる仕事)はなかなかできません。 個人の意見が反映できるようなことはまずない。 いろいろな人がいろいろなことを言いますから。 しかも20代で責任のある仕事なんて回ってこないし、30代でもどうかと思います。 それをやるなら中小企業でしょうね。 まだまだ先の話だと思うので、参考にしてくださいね。

    続きを読む
  • 自分のアイデアが反映されるような職場はありません。起業してください

  • 就職、進学こだわらないで、自分で会社興してみれば~オレ様の実力で製品開発、営業やってくれる会社の紹介を朝の番組のガッチリマンデーってやつでやってた。最近は主婦の人が内職を本職にしてる。高校生起業家いるからみてから、就職・進学考えてみたらいいんじゃないのかな?私はアイデアも営業も無理、接客係と投資は得意です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる