教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳女です。結婚のため、昨年の3月に退職(学校事務)し、大阪から埼玉へ引っ越しをしました。 現在は子無しで、専業主婦…

30歳女です。結婚のため、昨年の3月に退職(学校事務)し、大阪から埼玉へ引っ越しをしました。 現在は子無しで、専業主婦で夫の扶養に入っています。はじめは家事や関東の生活に慣れるのに必死でしたが、余裕が出てきたので働こうと思っています。 しかし、今後のことを考えると、どうすべきか迷っています。 案としては ①子どもを作らず、正社員や契約社員(紹介予定派遣なども含む)で働く ②派遣社員で子どもが産まれるまでフルタイムで働き、産まれたらやめる。小学校に入ったらパートなどをする。 ③パートや派遣社員など子どもが産まれるまで働き、産まれたらやめる。働いている間や子育て中に資格を取り、小学校に入ったら働く。 というようなことを考えています。 補足といたしまして、 ○子どもは絶対欲しいとも思いませんが、絶対いらないとも思っていません。(夫も同意見です) ただ、妊娠したら必ず産みたいと思っています。 ○もし子どもが産まれた場合、実家は関西なので親の協力は得られません。 また、義実家は同じ市内におられますが、あまり関わらないようにしたいとのことで、協力はしていただけません。(義母が以前激しい嫁いびりを受けていて、自分はそんなことしたくないし、姑に関わられるのは嫌だろうからということらしいです。) 夫の仕事も拘束時間が長く、育児に参加するのは難しいです。 このような状態ですので、運よく正社員になれても残業できませんし、子どもが熱を出したりしたら早退せねばいけません。また、保育園がもし見つからなければ仕事をあきらめなければいけません。 産休や育休に理解のある会社に中途採用されると考えにくいので、子どもを産むなら正社員は無理だと思っています。 ○資格につきましては、暇だったのでFP2級を取りました。 簿記2級を勉強中です。 簿記が終われば社労士を勉強してみようかと思っています。 私は今後どうすればいいでしょうか? 就職活動や子どものこと、今後勉強すべき資格のことなど、何かアドバイスをいだだけたら幸いです。 体験談等も聞かせていただけたら嬉しいです。 最後になりましたが、世間知らずのうえにわがままで、不快に思われた方がおられたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたいます。

続きを読む

515閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小生なら、簿記2級を活かして、税理士事務所で会計の修行をするかもしれません。 そして、社労士に合格後、社労士事務所へ転職して、数年後独立・・・ 税理士事務所なら、育児に理解のある先生もおられると思いますよ。 前向きな方のように感じましたので、将来独立する道も考えて良いように思いました。 長期的なビジョンをお持ちだと思いますが、夢は叶うと思いますよ。 お互い頑張っていきましょう・・・

  • 埼玉県内の自治体の学校事務職試験でも受けてみたら如何でしょうか。年齢制限内なら尚更です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる