教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長に特定の社員の退職を願い出るのはいけないことですか?

社長に特定の社員の退職を願い出るのはいけないことですか?私より2ヶ月先輩の女性社員がいます。 他人とコミュニケーションをとることを極端に嫌う人なのですが 最低限の報告・相談すら怠ります。 チームで仕事をしているのに、自分が振られた仕事だけをして (でも最終的に「出来ませんでした」「終わりませんでした」といって平然と持ってくるんですが) 他の人がどれだけ忙しくしていようと気にする素振りすら見せません。 タイムカードをつける習慣の無い会社なのですが、 社長が遅く出勤される日は必ず10分ほど始業時間に遅れてきます。 また、電話応対を嫌って、電話をデスク上じゃなく床に置く、など (社長は見てないところでです) 社会人として本当に信じられません。 また、自分がパスワードを管理しているのをいいことに、 アスクルで会社の備品に混ぜて自分の日用品を購入していました。 (発注する際も、周りに「なにか必要なものはありますか?」とすら聞いてくれません。勝手に注文するんです。) チーム内はみな同僚のため上下関係が無く、注意する人間がいないので 皆モチベーションが下がり、彼女への不満を吐き出すのでついつい悪口大会になり、社内の空気も最悪です。 会社に何の利益ももたらさない上に、それを恥とも感じていない彼女が本当に憎らしいです。 今日も、彼女が作成した顧客用データがことごとく間違っていて、 それを修正するために関係ない社員も残って仕事をしたのに、 データの修正が済んだと告げたとたん、その修正後のデータを確認もせずに帰りました。 今まで3社ほど転職してきて、意地悪な人やミスが多い人っていうのは見てきました。 でもここまで無責任で無能で自分本位な人は見たことがありません。 私たちが彼女の怠慢をフォローすればフォローするほど、その影でさらに楽をしようとするんです。 本当に理解できないし、好き嫌いの問題ではなく、もう一緒に働けません。 勿論社長へ直談判するつもりですが、 自分の退職願ではなく、他の社員を辞めさせるように願い出るというのは 何か法的に問題があるのでしょうか? 半年間耐えました。もう我慢の限界なんです。

続きを読む

180閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    素行については全部社長に報告すること。 退職については、言うのは自由だが、効力はない。

  • 言ってもイイけど、証拠も無しに言えばただの陰口。 さらに、社員の管理・指導は社長など管理者の権限。 自分の職権を飛び越えて、陰口を言いに来る社員を、 社長はどう思うかねぇ? あと、そういう人がなんで会社に残れてるのか? とは考えない? その先輩の社長からのウケとかも調べてから、 発言した方がイイよ。 これで、社長の縁戚など関係者だったりしたら…… アナタの方が面白いコトになっちゃうかもよ?

    続きを読む
  • 言ってみましょう。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる