解決済み
ソーシャルワーカーを目指すにあたって介護を学ぶ理由とはなんですか?医療ソーシャルワーカーを目指して大学に通っています。 もうすぐ全員必修の特別養護老人ホームでの介護実習があるのですが、 介護実習を行う理由のレポートを提出しなくてはいけません。 しかし、自分のやりたいこと(病院の相談員)と介護がどうしても結びつかず、 実習へのモチベーションも全く上がりません。 相談員として介護を知っておかなければならない理由とは何が考えられますか?
1,154閲覧
少子高齢化の今の時代、病院で治療を受ける患者の構成比も老人が多いと思います。病院で治療を受けた後、自宅又は施設で介護を受けながら療養する人や、病院と自宅や施設を行ったり来たりしている人も居ます。相談を受けるためには、自分の仕事外のその患者さんの自身のことや生活状況や周りの環境もしっておく必要が有ると思います。 特別養護老人ホームで介護実習を受けることは、老人の身体機能、精神状態、生活状況を知る良い機会ではないでしょうか?何事も本人を知らずして相談を受けることはできないと思います。また、実際、介護体験をすることによって、自宅でどういった介護が必要だという事も少しは解ってくるし、介護をしている人や受けている人の気持も少しは推察できるようになると思います。実際、仕事をするとなったら、必要だと思う事を見極める事も大変だと思いますが、その後、本人や家族、その周りで働いている人に動いてもらわなければならなくなるとき、それらの方の状況を理解し感情を受け止めないと人は自分の思うようには動いてくれません。良いことも、自分が感情的に拒絶されると、その援助自体も拒絶されてしまう可能性も有ります。いろんな方の感情を理解するためには、いろんな体験をしている方が理解し推察しやすいと思います。 仕事に直接関係無いと思えることも、その人の背景を知っておくことは、いろんな面で自分の仕事をやりやすくすることにつながると思います。学校のカリキュラムは生徒である時には、無駄なように思えても、先生はいろんな事を考えて最低限必要な事をさせていると思います。何故必要かを考えさせられる時点で勉強は始まっていると思いますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医療ソーシャルワーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る