教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

認定心理士や精神保健福祉士の指定単位 大学の教養科目の心理学や臨床心理学やら発達心理学などは単位に認定されるで…

認定心理士や精神保健福祉士の指定単位 大学の教養科目の心理学や臨床心理学やら発達心理学などは単位に認定されるでしょうか? 認定されない場合、心理学部でない生徒は受験資格すらないということでしょうか?

続きを読む

480閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通、どちらも大学案内や入学初年度開催のオリエンテーションの中で、各学部学科でどんな資格が取れるかという説明があると思うのですが…。その中に認定心理士や精神保健福祉士が記載されていなければ、申請条件や受験資格を満たせないと思っていただいて大丈夫です。 ただ認定心理士は割と緩いというか、教養科目であっても日本心理学会の提示する内容と合致していれば申請上の単位として認められます。とはいえ、各領域の必要単位をすべて満たさないと申請はできませんが…。 また、精神保健福祉士に関しては座学だけでは受験資格を満たせません。指定科目の中に実習が入っていますので、イメージとしては教免のような感じですね。 普通は『精神保健福祉士を養成するための学科』を設置したり、非養成系学科(心理学部・学科等)でも『精神保健福祉士養成コース(非教員養成系学部における教職課程登録のイメージですね)』を設置して、登録人数を限定した上で希望する学生を募ったりしています。 もし質問主さまが一般大学に所属されており、かつその大学では精神保健福祉士養成コースがない(受験資格が得られない)ならば、卒業後に専門学校等の一般養成施設に入りなおす必要があるかと思います。

  • ☆認定心理士の資格を取得するには、 「心理学基礎実験」という実験科目が必修です。 →そのため、 カリキュラムに、この実験科目が用意されていない学部・学科・専攻では、 認定心理士の資格を取得することは、できません。 ☆精神保健福祉士国家試験受験資格を取得するには、 ・「精神保健福祉論」「精神保健福祉援助技術総論」「精神医学」「精神保健学」といった講義科目 ・「精神保健福祉援助技術演習」といった演習科目 ・身体障害者施設で2週間+精神科または心療内科のある病院で2週間 =合計4週間行う「精神保健福祉援助実習」という校外実習科目 ・・・が、 全て必修です。 →そのため、 カリキュラムに、これらの講義科目・演習科目・校外実習科目が用意されていない学部・学科・専攻では、 精神保健福祉士国家試験受験資格を取得することは、できません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる