教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

清水建設わ大成建設などのゼネコンは元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを…

清水建設わ大成建設などのゼネコンは元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者であるが、大東建託や大和ハウスなどはどのように工事をしているのですか? また、それぞれの企業での施工管理職の仕事内容はあまり変わりはないですか?

続きを読む

1,802閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築にも関わる土木屋さんです。 うんと簡単に言えば、大手ゼネコンは「発注された工事を受注する」で、大東建託や大和ハウスなどは「自分で仕事を作って受注する」の違いだと思います。モチロン大手GCも仕事を作る努力をしますし、大和ハウスだって発注された仕事をとる時もあるでしょうけど。 施工管理の仕事内容は変わりません。

  • 大東建託は不動産屋、大和ハウスはプレハブメーカー。 ともに、社内施工部隊は持たず、すべての工事は下請け丸投げで、ゼネコンとは言えない(o_ _)ノ彡☆ 例えば、大東建託は、賃貸住宅の借上げ案件が成立すれば、地場の工務店に建築工事を発注して建ててもらう。 大和ハウスの場合は、名目上は自社の工事部隊と現場監督を持つが、実際上はやはり地場の下請け工務店に丸投げする。 大和ハウスの現場監督は、未経験者でも採用され、1人で10件ほどの現場を持つので、到底ゼネコン並みの十分な施工管理が行われることはあり得ない_| ̄|○

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大東建託もニュアンス的にはゼネコンと 捉えて間違い無いと思います。 工事のやり方は清水や大成等と変わりません。 施工管理はハウスメーカーとは若干異なる かも知れません。 大東建託は小~中規模のマンションなんかも やってますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清水建設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大成建設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる