教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就活中の理系大学3年♀です。 情報が解禁され、食品メーカーや商社にエントリーしている私ですが、1つ心残りなのが…

現在就活中の理系大学3年♀です。 情報が解禁され、食品メーカーや商社にエントリーしている私ですが、1つ心残りなのがあります。 それは去年秋頃アルバイトと採用として書類選考突破し、一次面接で落ちた猫カフェです。 正社員募集もしており、初任給もエントリーしているメーカーや商社とあまり大差なく、休日も完全ではありませんが2日あり、土日も考慮してくれると情報がありました。福利厚生も整っていると感じます。なにより勤務地がお気に入りの街で、現役一人暮らししていますがその街に住みたいがために学校まで自転車で20分以上かかるアパートを借りました。 ただ、不安な点があります。 ①募集は新卒採用用のマイナビリクナビではなく、転職用のサイトで募集している。(新卒でも不可能というわけではなさそうです) ②勤務時間9:00-23:00の内8時間←これは外食企業では普通なのでしょうか? ②大学の傾向で外食企業就職にあまりいいイメージがないこと。(私は気にしなくても、親に対して申し訳ない気持ちもあったり…) そこで質問があります。 →受けてみなよ!と言って下さる方 アルバイトという立場であれ、1度落ちています。敗因を自分なりに考えたところ①あくまでキッチン業務採用で製菓専門卒歓迎と載ってるのにお菓子をあまり作らないと発言したこと。②実際に足を運んだ事がないだけでなく、SNSアカウントも見てなかったこと。③アルバイト面接気分で挑んだら就活面接並みのレベルで準備不足だったこと…です。履歴書と職務経歴書は自己アピール以外前回のまま使おうと考えています。(それで落ちたら身もふたもないですが…)なにかアドバイスあれば教えてください。 →やめとけ。メーカー商社受けろ。という方 私に喝をお願いします(ToT) 読みづらい文をここまで読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事担当しておりますが実際採用する場合場合初見の見た目や行動気持ちが一番重要です まずは志望動機についてですが猫が好きだからという理由にしたとしましょう それにはここじゃなくても猫いるよね?と返します その会社でないといけない理由が明確に書かれていること言えることは重要です さらに志望動機は自己アピールの場でもあります志望動機を言うに+その会社で自分がやりたいことを言う などまでやる人は印象に残りやすいので合格しやすいです 実際面接の日程を違う日に設定して両方受けてはどうでしょう

  • なんか夢見るお嬢様だな・・・。 もっと将来を考えたほうが良いですよ。 猫カフェって・・・。 確かに今は流行っていますが、将来どうなるかわかりません。 何か問題が発生して、法律上の規制が入ったりすると途端に立ち行かなくなるし。 それに初任給なんてどうでもよくて、その後の伸びの方を考えないと。 いくら1年目がよくても、その後全く上がらないかもしれません。 勤務時間は普通じゃないですか。ってか、その店の営業時間を考えればすぐにわかるでしょう。まあ、8時間きっかりということはないでしょうね。 あと、その街に住みたいというのも・・・学生の時はそれでもいいですが、そろそろ現実を考える時期に来ていると思いますよ。 まあ、あなたの人生ですからね。ダメならダメで、その時は永久就職でも良いのかもしれません。 価値観の問題でしょう。 ただ、学生のとろんとした世界はもう直ぐ終わりです。 社会に出たら自分の足で歩いていかなければなりません。 そこはちゃんと理解しておいてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる