教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と社会保険労務士とではどちらが難易度が高いのでしょうか? その難易度の差もある程度、説明し

行政書士と社会保険労務士とではどちらが難易度が高いのでしょうか? その難易度の差もある程度、説明し行政書士と社会保険労務士とではどちらが難易度が高いのでしょうか? その難易度の差もある程度、説明していただけるとありがたいです。

続きを読む

26,441閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社労士の方が、断然難しいですね。行政書士試験は、初学者や法学部学生の「お試し受験」が多いので合格率は低くなりがちですが、社労士の場合は「お試し受験」組は少ないものです。よって、合格率だけを見れば社労士は受かりやすいように思われますが、受験者全体のレベルが高い試験ではあります。 このように、試験の難易度自体では社労士試験の方が難しいのですが、行政書士試験試験の場合は出題範囲が多岐に渡る(一般常識の問題は、卒業から月日が経っている方には厳しい)性質上、不利に働く方が多いというのも実情です。 私自身は、行政書士300時間・社労士1500時間の学習時間で合格しましたが、どちらもとっても嬉しかったです!

    なるほど:19

    知恵袋ユーザーさん

  • 行政書士は普通の人が、「とってみようかなぁ」と思って勉強始めて 半年~1年くらいでしょうかね。勉強をさぼっていたら2~3年。 社労士は結構頭の良いと思われる人やその業界の経験者が「頑張るぞ!」 と気合いを入れてまる1年はかかります。 2回目3回目でも受からない人はたくさんいます。 上の人が受験者の性格や相性だと言われていますが、その通りです。 ですが、全くの白紙の状態から考えて、公平な目でみれば、 行政書士の3倍は勉強しないと社労士は合格できません。

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 7506944さん、受験の制限(受験資格)が有る無いを難易度判断にするのは どうかと思います。 一般に社労士のほうが難しいとされています。勉強時間も多く必要です。 でも、最後はその人の相性のようなものもあります。 細かな数字をたくさん覚えなくてはいけない社労士に対して、幅広い教養が 求められる行政書士。 その人によってどっちが受けやすいかは違うと思います。 あと、合格した後、何をしたいかなど、明確になっていればやる気も出るでしょう。 試験の内容が違うので、単純に難易度と言っても説明しきれないですね。 ↓おっしゃる通りだと思います。平均で見れば、勉強時間は圧倒的に社労士のほうが多く必要と言われていますね。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 社労士です。 行政書士は、誰でも受けることができます(受験資格なし)。 社労士は、受験資格があります。 大卒以上、もしくは、行政書士の資格を持っている人。 合格率も、行政書士のほうが高いです。 行政書士試験のH15年年度は、合格率が低いですが。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる