教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の種類は?恥ずかしながら外務省しか知りません… 看護師と保健師免許を活用し国家公務員として働くことに興味があ…

国家公務員の種類は?恥ずかしながら外務省しか知りません… 看護師と保健師免許を活用し国家公務員として働くことに興味があります。 倍率はやはり高いのでしょうか?

補足

その保健室で働くのにも興味があります(>_<)

続きを読む

4,904閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員と言っても色々あります。 公務員志望の人が取り合えず受験するのが、 ・国家Ⅰ種 (東京の各省庁で働くキャリア組) ・国家Ⅱ種 (近畿、関東、等各地にある各省庁の出先機関で働く人) ・裁判所事務官 (裁判官の手伝いをする人) ・国税専門館 (税務署の人) です。 看護師と保健師免許を使いたいのなら、国家Ⅰ種の厚生労働省でしょうか・・・ 最近の国家Ⅱ種の厚生労働省ではハローワーク勤務が主ですし。 ただ、国家Ⅰ種は超難関ですよ。 ライバルの受験生が東大、京大などの出身者ですから。 看護師と保健師免許を活かすなら都道府県庁や市役所などの 地方公務員の方が合っている気がします。

  • 官公庁の看護職の求人は他の職種と違い、各省庁で欠員が出た時等に 各省庁で独自で採用試験を実施していたと思うのですが・・・。 I種とかそういうくくりでの募集ではないと思います。 倍率は知りませんが、臨床経験だったか保健師業務だったか忘れましたが、 ある程度の経験が求められていたように思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる