教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2Dゲームイラストレーターの生命線について ゲームイラストレーターの方にご回答いただけると助かります。 当方、企…

2Dゲームイラストレーターの生命線について ゲームイラストレーターの方にご回答いただけると助かります。 当方、企業に勤める新米半年イラストレーターをしています(フリーイラストレーターではないです)。 主に恋愛シミュレーションのスマホゲームといった2Dのゲーム業界にいるわけですが、現在キャラクターではなく背景を担当しています。 企業は背景イラストレーターを募集(といいつつおそらくキャラクターイラストレーターのほうをみて今後はキャラクターイラストレーターにさせたいようで)の形だったんですが、こちらもキャラクターが描きたいと思いながら入社しました。 ただやっていくと、目指すキャラクターデザインの方向性が違ったのもあるんですが、それよりも背景が楽しくなりました。ほとんど背景(入社前の課題はやってます)をやったことがなかったんですがとても背景が好きになって今では背景を主にしたイラストレーターになりたいと思うようになりました。 そこでふと思ったのが、 背景担当とキャラクター担当(原画線画着色といったキャラクターに関するものがすべて一人の担当の想定)ではどちらがゲームイラストレーターとして需要があるんでしょうか? 自分は野心はありません。キャラクターイラストレーター担当として大手広告のゲーム看板のキャラを飾ったり目立ちたい!なんてありません。 恥ずかしい話ですが、とてつもなくビビリな為、できるだけゲームのイラストレーターのなかでも今の会社も含めてですがどこの会社にいっても需要がある、採用されやすい未来を人生かけてやっていきたいと思ってます。 新米なのでまだまだ業界のことはわかりかねますが、キャラクターイラストレーターは10年経てば過去の人とかパッケージ古いとか昔流行ったとか言われたり、1番はその人の特徴がかなり出てしまって他社にしたらその会社のイメージを引きずってうちの会社の看板としてはどうかな?とか思われるんじゃないかと思ってます。 絵柄を変えるなり流行にそって研究するのが対策とは思ってますがやはり根本的な特徴は残ったりしてなかなかなのでは? 実際に業界に入って知った内輪の話ですがかなりの大手会社を辞めた看板イラストレーター(かなり有名)が、その会社の看板を背負っていただけに印象が強すぎて…と耳にしました。それまでは大手看板イラストレーターは例えそこの会社の看板イラストレーターをやめてよそに移っても引く手数多なんだ、と思ってましたがリアルに聞いて違うとわかりました。 ゲーム会社はずっと同じイラストレーターだと変化がないと違うイラストレーターを起用するものなのだと思います。それは人によって違うと思いますが新しいものを取り入れたいところにとっては絵柄や流行を追い続けるには限界があるのでは?とどこかで感じました。 心苦しい話ですがやはり、ゲーム業界という新しいものが次々変化していく中でやむえない一面もあるのかなと思ったりします。 (ただあまりにも倒れるほどの仕事量を押し付け残業代も支払わず、体が壊れたらポイッの労働者としての尊厳自体を疎かにしたような形の使い捨てはまた別問題と思います。この話はよく聞きます…。) その点、背景担当は特徴も勿論あるし背景担当の名前もみたりスタジオジブリの背景画集とかも集めますが、そういう人はかなり長く活躍してるのでは?と思いました。 近いうちに、背景担当に進むかキャラクター担当に進むかの選択があるとおもうのですが、元々キャラクター担当として入社した一面もありながら実際にやってみて背景担当がとても楽しいと思うようになり、今後背景を極めていこうかとおもうのですが、人生死ぬまで仕事として最後まで続けれると仮定した上で背景担当とキャラクター担当はどちらがいいでしょうか? ここに至るまでの説明が長くなりましたが、 企業側からしたキャラクター担当と背景担当の扱いの差を教えてください。 ※若輩のため失礼なところもあって申し訳ないですが、背景を極めていきたい考えです。よかったら特徴として教えてほしいです。 ※この答えではなく、伝えたいと思う事があるなら自論を語ってくださってもいいです ※この若輩ものを叱責してくれるわ(`Д´*)q舐めてんじゃねぇぇよ!な方もぜひ、ご意見頂きたいです。

続きを読む

322閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    絵とは無縁な者だが。 背景が性に合っているなら背景でいいのでは? 長くできるかどうかは、一つの会社の中でなら職種より職位。30代や40代になる頃には、課長や部長などの、描くよりも管理の仕事の方を主にしなきゃいけなくなるだろうから、どっちの職種云々は関係ないと思う。自分の職場の管理職の元職種や働き方を調べてみては?キャラデザ出身の管理職が多いのか背景デザの管理職が多いのかで判断しては? 他の会社への転職などを考えてはの場合はよくわからん。知名度があるに越した事は無いと思うけど、社の看板キャラデザまで成って他の会社へ移るとかはあるんだろうか?フリーになるとかはあるだろうけど。フリーならフリーになってからの立ち回りしだいだしね。知名度を除いた絵描きのスキルで会社を渡り歩く部分は、あまり気にしても仕方が無い気がする。10年20年後も同じ手法で背景を描いているかはわからんし。背景は、世の中が3D背景から2Dに落とす風潮になってたら、今の仕事スキルでは渡り歩けなくなってるかもしれんし。キャラも役者やモデルなど実人物を3Dモデルに強引に取り込んでそれを使う時代とかになってるかもしれんし。 ゲームに限っていえば、必ずしもキャラデザの需要の方が多いとは限らない。CGデザイナーという募集が主でキャラデザとしての募集がレアな事を考えれば、仕事量としてどちらが多いのか想像が付くでしょ。キャラデザ専任として雇うほど仕事が無いって事だから。アドベンチャータイプの恋愛ゲームやカードゲームはキャラ数が多くなるけど、普通のゲームであればキャラよりもステージやアイテムやスチルなどの方が多くなるから。 てことで、先を考えて進路を考えるのは良い事だけど、一生働けるかどうかまで考えちゃうと未来予知でもできないと読めないから、ここ数年で不利益を被る感じがしないなら、好きな方に進めばいいと思う。 3D背景も覚えて、トヨタCMのソルトレイクを車が走るシーンみたいな、幻想的で美麗な背景を作ってちょ。俺はキャラよりもそういう綺麗な映像を作れる人の方が好きだ。 聞いている趣旨と違う回答だったらごめん。

  • 既に答えは出ているのでは? ・キャラクターを描きたい、どんな時代の流行にも合わせていけるor流行に左右されない絵が描ける(ように努力できる)ならキャラクター担当 ・背景を描きたい、どんな時代設定のどんな場所でもどんなアングルでも描ける(ように努力できる)なら背景担当 ・一定の需要があるのは背景。ただし海外人員の利用なのでコストカットの対象になっているのも事実。今後3Dの価格が下がってくれば手描き絵師<3D背景師になるかも。 ・キャラクターは供給過多。ただし「ちゃんと描ける人」は意外と少ない。特定ジャンル(メカもの等)は一線級になれれば一生食っていける。よくある量産型カードイラスト的なものだと厳しい。 どちらにしても、「人間としてちゃんとしている(期日やほうれんそうを守る、礼儀正しい、言葉遣いや挨拶がちゃんとできる)」「これを描かせたら業界トップクラス、という武器がある」「仕事をする相手をきちんと選ぶ」なら、多少の波はあれど仕事は入るでしょう。 (逆を言えば、これが出来ていない人が一定層いるということです……)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタジオジブリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる