教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今アルバイトをしていてその現状から変えて就職したいと思う29歳です。

今アルバイトをしていてその現状から変えて就職したいと思う29歳です。・土木管理の仕事をしたいと思ったのですが、経験も何もないため土木管理施工技士を受験することができず断念してますが何かいい方法はありませんか? ・職安で「管理の仕事をしたいなら、危険物乙4、ボイラー2級、電気工事士2種、消防設備士の資格を取ればいい」と言われましたが本当に必要でしょうか? 現在、危険物乙4の資格は持ってますがボイラー2級、電気工事士2種、消防設備士の資格はそれより難しいでしょうか? ・建設管理の仕事をしたかったのですが、穴場の資格はありませんか? 理想は土木管理ですが、現実問題は難しいと思うのでビル管理の仕事を考えてます。 ビル管理と土木管理の仕事をごっちゃにしてるという回答は不要です。

続きを読む

553閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    管理は管理でも設備管理(ビルメン)の仕事ですね >・職安で「管理の仕事をしたいなら、危険物乙4、ボイラー2級、電気工事士2種、消防設備士の資格を取ればいい」と言われましたが本当に必要でしょうか? 職安の人が言うことでごもっともです それらはビルメン4点セットと呼ばれます、冷凍3種を足して5点セットなどと呼ばれます ポリテクなど職業訓練でも取得できる定番資格です 問題は、消防設備は外注(~防災などと呼ばれる専門業者)、電気工事も同様に外注(やってもスイッチやコンセント回りの軽微な作業と管球交換と安定器交換ぐらいまで) ボイラーと冷凍に至っては、パッケージ化という資格が要らない新型小型の機械が主流になりつつあり、形骸化してきてしまっていることです 危険物もガス化が進んで、高圧ガス製造保安責任者が必要になるか、高圧ガス製造保安責任者すら不要になりつつあります こればっかりは、いくら職業訓練でビルメン~点セットを取っても、どうしようもありません 更に、資格等で現状を打破するにはどうすれば良いか、設備管理に就職やキャリアアップ等で有利になる資格は他に無いのか?という質問に対して 電検3種(電気主任技術者)やビル管(建築物環境衛生)やエネ管(エネルギー管理)など、高度な資格が必要です 電検3種は2~3年の勉強が必要、実務経験は不要 ビル管やエネ管は長期実務経験がなければ受験資格すらありません 電気工事士1種は試験は2種より若干難しい程度で合格できますが、免状になるには5年の実務経験が必要ですし、ビルメン現場では1種は要らないんですよ(必要なのは電気工事専門業者) むしろ、アルバイト程度の安月給で長期安定ということを前提としなければなりません 同じ設備管理系でも浄水場や下水処理場やゴミ焼却プラントなど自治体がやっている環境プラントの事業を受注している場合は、公害防止管理者や下水関係などの資格が必要ですので、そちらを狙うのもありでしょう クレーンがある現場ならクレーン免許を取ることもできるでしょう 高齢者が多い=長年続く安定という意味もあります しかし実際は、高齢者が多い=あまりの薄給で介護などと同様の現象が起きていて若い人が志願しにくい、あるいは離職して他業界に行くので平均勤続年数も若い人は短い、結果として定年後の高齢者の比率が極めて高まってしまうという構図を理解しなければなりません ビルメンの仲間の清掃であっても、ビルクリーニング技能士など国家資格が取れますが、設備管理だけでは会社のキャリアアップ制度を期待していてはワーキングプアで奴隷化されるだけです。 自己努力は電検3種ぐらいしかないでしょう。 資格と実務経験以外に努力を表示し履歴書に書けるものが無いというのは仕方ありませんが ビルメン~点セットが形骸化している、ワーキングプアの低賃金傾向(介護などと同じ)という、若い人にとっては悪いニュースにしかならないことは、肝に銘じなければなりません。 縁の下の力持ちだ、技術者だ、自分が巨大なビルの設備を管理するんだ、と聞こえはいいですが、実際の待遇は介護と同じってことです 介護だってお年寄りの面倒を見る仕事、成長産業というのは素晴らしいですが、実際の給料面などで、どうなっているかはあなたも知っている通りです。 それと同じことが設備管理で起きているんですよ。

  • 施工管理なら経験不要でも採用してもらえます。 ただし、普通自動車免許は必須で可能で有ればMT車も運転出来る方いいです。 もちろん資格が無ければ給与は安いですけど。 それらを覚悟して土木施工管理技士が受験できるまでがんばれるなら可能です。 現場監督でも必要なら玉掛けやユニック、足場、型枠支保工の技能講習や作業主任者の講習を受講します。それらの費用は会社が負担してくれます。 とりあえず業界に飛びこむのが一番でしょうね。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • なんかえらくハイレベルな回答をしている方もいらっしゃいますが、単純に「土木施工管理」を行うならば、そんなに難しく考える必要はありません。 なにせ、貴方は29歳というノンキャリ無資格ならギリギリ採用レベルであるからです。(ただし大手や中堅企業は除く) これが30代以上ともなると施工管理技士の資格を持っていないと門前払いになります。 よほどハイレベルな施工管理でもない限りは高卒の何も知らない子でも頑張っています。 なので中小企業にダメ元で何度もトライすれば就職できると思います。 ちなみにハローワークの言っている資格はビルメンテ系の仕事で必要な資格です。 土木の施工管理には殆ど不要です。 土木の施工管理ではボイラー、消防設備なんて不要ですね。(もともと不要か下請けさんが持っているか) 管理は管理でもハローワークの言っている管理は「設備管理」であり、「施工管理」とは全く違う意味の管理ですね。 また特別教育等の資格を挙げておられるかたもいらっしゃいますが、土木の施工管理をしている人で特別教育系の資格を大量に保有している人は少ないです。 どちらかというと地方の数人でやってる土木屋さんが自分で重機を動かして工事するような請負額も小さい規模の企業のスタイルです。 持ってたら良かったという資格ですね。 本当に求められる資格は施工管理技士である以上は、就職ができたら必死に勉強して取得しましょう。

    続きを読む
  • そもそも施工管理ってのは、 施工する人より能力が高い人がやるものです。 当然、経験者か、未経験なら高学歴ってことになります。 教えても覚えられない(かもしれない)人を雇う(金を払う)ほど 会社もお人好しじゃありませんよw そこを踏まえて就職活動をしたほうがいいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる