解決済み
司法書士、行政書士、弁護士などの資格を取りたいと思っています。 弁護士資格があれば、行政書士資格もあると聞きました。 ということは、弁護士資格と司法書士資格があれば、とりあえず安心なのでしょうか?
589閲覧
行政書士はともかくとしてそんな簡単に取れない資格ですけど。弁護士も年収は400万以下にるようですかなり増えますから、
資格取得を随分と簡単に考えられておられるようですが・・・。 普通は一つ取るだけでも、結構大変なのです。行政書士は基本的に、税理士の資格を持っていると登録だけで頂けます。従って、弁護士も公認会計士も、税理士の資格は登録だけで取れるので、自然とそれより下位の行政書士の資格もフリーパスでもらえると言う訳です。 ただし、他の方も言われている様に、資格を持っている=その仕事が出来る、と言うことにはなりません。良い例が、弁護士が登録だけで弁理士になった場合です。実際問題、弁護士弁理士は文系の仕事(商標登録など)しか出来ないので、理系の弁理士に比べ、遥かに仕事の需要は少ないそうです。ただ弁護士の入り口に関しては、お金はかかる様になりましたが、明らかに旧司法試験よりは通り易くなったと思います。 ご存知かも知れませんが、何よりサムライ業は独立した場合は経営能力や営業能力が必要とされますから、資格を取ったから安心とか言う問題では無いのではないでしょうか?。
弁護士が司法書士の仕事、すなわち登記が出来ると言っても、それは高裁の判決で最高裁で確定はしていません。 それに登記もかなり独自の専門的な分野なので、簡単なものなら出来るでしょうが、専門にするのはどうでしょうか。 実務を知らないとやっていけないので、弁護士が参入するのも困難であると思えます。 登記が商売として成り立つには、銀行や不動産屋などから登記を回してもらうことになりますが、彼らは基本的に弁護士に登記を 頼みません。
弁護士資格だけで十分ですよ。 司法書士の仕事もできるし、税理士も社会保険労務士もできますよ。できないのは公認会計士とか不動産鑑定士の仕事・・宅建も弁護士の資格ではできませんね。 年3000人合格で合格率も40%ですから法科大学院行って夢を見ましょう。法科大学院は勉強はきついそうですよ。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る