教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーのアルバイト面接って

ディズニーのアルバイト面接って月に1回か2回募集されるのですか? 頻度を教えてください! それと、受かるために必要な事があれば教えてください。 ガチで働きたいので!

続きを読む

608閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特に決まっているわけではありません。目標採用数に達成できなければ高頻度でやりますし、辞めるキャストも少なく最後にやった面接会で目標採用数に達していればほとんど面接会をやらない時期もあります。 最近では東京ディズニーリゾートだけでなく、すべての業界で人不足(若者不足)が顕著となっているので、当分の間は面接会の頻度は比較的多くなると思います。 ディズニーキャスト(準社員)というのは、基本的に優秀な人間を選別して採用するわけではなく、採用してから優秀な(使える)キャストに育てるという方針なので、特に華々しい学歴・職歴や素晴らしい実績は必要ありません。会社が求めるのは法と約束(契約)を守ることができ、日本語ができ、体系が標準的で(コスチュームの関係)、職責の割に安い時給でも続けることができ、かなり変則的なシフトについていける人材です。なので、面接会でできるのは丁寧な言葉遣いと常識的な態度ぐらいですかね。 面接会での登録後、不採用になってもそれは“不合格”になったわけではなく、単にあなたが働ける条件(曜日や勤務時間等)と、各アトラクションや施設(これをロケーションと言います)が求める条件と合わなかっただけなので、何度でも面接・登録することができます。ですので、過去に不採用となっていても、それは考慮されません。 一般企業が行う採用面接とは、全く違うので安心してください。会社としては、キャスト不足だから面接会をやるのであって、『落とすための面接』ではなく、あくまでも『集めるための面接会』をやっているのです。一般常識があり、会社が求める勤務条件に合わせることができるのであれば誰でもなれるので、どうしてもキャストになりたかったら、採用されるまで何度でも応募してください。 ちなみに、新卒正社員採用や中途採用については他の企業と同じく、『落とすため』の試験・面接・審査があり、準社員採用と同じような感覚で応募することはできませんので、ご注意ください。 また、当然ながらキャストは楽しいことばかりではありません。特に個人プレイがほとんどできない職場環境なので、人間関係が重要となります。いわゆる”キラキラ”した気持ちで入社した人ほど辞めやすい環境なので、クールな気持ち(修行のつもり)で仕事に臨んでください。 ディズニーパークはあくまでもゲストを楽しませる場所であり、キャストが楽しむ場所ではありません。他の業種同様、仕事は仕事として厳しい面も多々ありますので、それは覚悟してください。パークで楽しそうにしているキャストは皆、それら壁を乗り越えている人間です。プライベートで泣きたくなるほどの悲しいことがあっても、笑顔でいなければいけませんし、普通のアルバイトでは考えられないような規則やルールもたくさんあります。 生々しい話ばかりで申し訳ありませんが、人を笑わせる仕事をしているお笑い芸人界が厳しいのと同様、人が気持ちよく用を足すことができるようにトイレを清掃する清掃員の仕事がきついのと同様に、人を楽しませる仕事をするディズニーキャストも簡単な仕事ではありません。 それを覚悟して、頑張ってください。壁さえ乗り越えられたら、とても楽しい仕事ですし、何よりいろんなことが学べる仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる