教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はただイラストレーターになりたいです。ですが親はイラストレーターになりたいと言ってもあまり喜ばないでしょうと思い今まで…

私はただイラストレーターになりたいです。ですが親はイラストレーターになりたいと言ってもあまり喜ばないでしょうと思い今までずっと医者になりたいと言っていました。イラストレーターになるにはいろいろと苦労するだろうし収入が安定して貰えるのかも明確ではありません。とても不安定な職業だと思うからです。だけどやっぱり心の中ではイラストレーターになりたいって思っていて。ただ絵を書くのが楽しくて絵を書くのはなら全然苦じゃないし線画に色をつけていく時がとっても楽しくて自分だけの世界に入れて、仕事となったら自分が好きな絵を書くことはほとんどできないだろうけど、どんな絵でも書くことは好きです。イラストレーターのようななれるかどうか自分がどれくらいまで追い込めるかもわからない。それに対して医者や事務員などの勉強して努力して自分が好きではないことばかりだけれど努力して勉強すれば、仕事に就くことが出来れば安定した収入を得られる仕事をとるかどちらがいいのか…もうわかりません

続きを読む

654閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    イラストレーターになりたいなら目指せばいいですが 勉強も今までどおりきちんとやってくださいね。 理由は簡単で、将来もしも医者の夢が本気に変わった時 お勉強をしていれば進路の軌道修正が簡単だからです。 あと、これは忠告です。 過去質を見たところ 何か勘違いしてるかもしれませんが 回答者のみなさんはあなたがプロ志望だと知らないから ほめているだけです。 知恵袋では同じ絵でもプロ志望だと 回答が手のひらを返す勢いで容赦なくなります。 過去の絵もプロ志望であることを明かして質問していたら 将来へのやる気をボッキリ折られるくらい ボロクソだったと思いますよ。

  • 親がどう思うか程度で悩むんだったら イラストは趣味にして、将来デザインフェスタなんかに出品するのを目標に楽しむようにすればいいんじゃないの? 本気でなろうと思ってる人は大体それだけに打ち込んでるし まわりの声や雑音なんて気にせずに行動に移して結果を出してる。 あなたのようにイラストレーターって仕事を卑下したりもしないしね。 誇りを持ってやりたい職業と言えないならやめたほうが良いよ。

    続きを読む
  • 好きなことを仕事にしようとすると、そのギャップに潰されますよ。 アマチュアとプロの差は、アマチュアはその行為に喜びを感じ、プロや使命感や達成感に喜びを感じられる人のことです。 つまりプロは好きなことではなく、やるべきことをできる人間です。

    続きを読む
  • 今すぐ決める必要はありませんよ。 医者になれるような勉強をしながら、イラストも描いていってください。 お医者になるには、医学部など決まった大学に入る必要があります。もちろん国家資格が必要です。 ところが、イラストレーターになるのに、決まった学校に入る必要はまったくないのです。 確かに美大や専門学校もありますが、そういう学校に入らなくてもイラストレーターになれます。プロの半数以上は、美術系以外の学校を出ています。 何なら、中学生の今でもなれてしまうくらいです。 なので、「お医者の勉強をしていたり、医学部に入ってしまったら、イラストレーターになれない」ということはないのです。 有名なのは漫画家の手塚治虫先生ですね。彼は18歳で漫画家デビューしています。でも彼の時代は漫画家なんてまともな職業ではなかったので、デビューした後も漫画を描きながら一生件名勉強して大学に行き、医師免許もとっています。 結果的に、医者と漫画家の両立は無理だったし、医者の資格がとれたころには、漫画も十分仕事があったので、医者になることはなく、漫画家一本でやってこられましたが、それでも医師免許をとるところまでは、漫画と両立してやっておられたのです。 イラストレーターも同じようなものなので、医師免許をとるのと両立して目指すことはできるんですよ。 最終的に、どっちを本命にしてやるか、というのは大学生の間くらいに決めたらいいです。まだ大分時間はあります。 自分がどっちが本当に好きなのか、どっちに向いているのか知るためには、イラストをいろんな賞にどんどん出していくといいでしょう。 Pixivなどのお絵かき登録サイトに登録していれば、仕事が来ることもあります。 もし、高校三年くらいになっても、全然入賞もできず、仕事も来ない・・・ということなら、残念ですが、あまりイラストの才能はないかもしれません。 逆に、才能があれば高校生のうちからプロになれてしまうかもしれません。 もし、イラストの仕事が忙しくなって、医学部の勉強ととても両立できなくなってきたら、どっちがいいのか、改めて考えてみるといいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる