教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度ゼミのメンバー6人(質問者とA~Eと表記します)で、日帰り卒業旅行に行くことになりました。場所は車で2時間程の所です…

今度ゼミのメンバー6人(質問者とA~Eと表記します)で、日帰り卒業旅行に行くことになりました。場所は車で2時間程の所です。現在そこまでの交通手段で揉めていて、なかなか解決策が見つからないので、ご意見お願いします。 現地からの終電が早い時間になくなってしまうと聞いていたため、一応車で行くことになったのですが、全員6人乗りは運転できないということで、2台で行くことになりました。住んでる場所などの都合で、車のメンバーはそれぞれ、A-C(Aの実家の車、AとBはまだ運転ができる方)、D.E.質問者(レンタカー、全員ペーパーで私以外免許取得後ほぼ運転歴無し)という振り分けです。プランとしては、行く途中の有名な飲食店に寄って、テーマパークに行って夜まで遊んで帰るというものです。 しかし今日電車を調べたところ、割と遅い時間まであることが分かったので、安全面を考え電車で行くことを提案したのですが、Dから反対されてしまいました。(電車で行くと飲食店には寄れませんが、テーマパークには着きます。飲食店に行きたいと言い出したのはAです。) 私は特に帰りが夜道になるので、知らない場所の夜道を友達を乗せた状態で運転するのも、自分以上に運転していない人の車に乗るのも正直怖いです。ただ、電車だとA-Cが帰る手段がその時間は無くなってしまいます。なので、 1.駅にAの車を置いて電車で全員行く 2.車と、電車で別々に行く(現地集合形式、飲食店に寄りたい人は車に乗って寄る) のどちらかでいいのでは?と思ったのですがどうも納得してくれず、挙げ句の果てにはDから「そんなに不安なら帰りは自分1人がレンタカーに乗る」と言い出してしまいました。疲れた状態で慣れない道を1人で運転してもし事故なんて起こされても困るし、そもそも何に拘っているのかがよくわかりません。飲食店によっぽど行きたいのかと思い尋ねたらそうでは無いらしいし、もし、ただ運転したいだけならその子は今月末で家を退去し実家に戻るので、実家で練習してくれればいいのに...と思ってしまいます。でもこれ以上険悪な雰囲気になりたくないたし、どうすれば円満に解決するでしょうか。 因みに今日その場にAとCは居らず、BとEは飲食店と安全面なら、安全面を取るという意見でした。

続きを読む

114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    安全との兼ね合いで交通手段で揉めるのなら、本プランは「不採用」(別のところに行く・そもそも行かないもありかも)とした方が良いのではありませんか? 運転経験の無い人がレンタカーで遊んだあと(疲れて)帰って来るのを避けると言うのは極めて賢明な選択だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる