教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームクリエイターになるには???

ゲームクリエイターになるには???神奈川在住の高校一年生男子です。将来の夢はゲームクリエイター(主に「プランナー」系)になることです。 ゲームをやったことがある人なら誰でも知ってるような有名企業に就職するにはどうすればいいのでしょうか?夢のためならゲーム以外の勉強や知識もしっかりと取り組む自信があります。 高校は偏差値50ちょっとぐらいの所です。 どのような大学(または専門学校...)に入れば有名ゲーム会社のプランナーになれるのでしょうか。 楽な道のりではなくとも、夢に1番近づける道のりを知りたいです。大学と専門学校ではどちらの方がいいのでしょうか。就職に有利な学歴、就職の難しさなどを教えて頂ければ幸いです。ゲームプランナーになる道筋なども知りたいです。 たくさんの回答お願いします m(_ _)m

補足

具体的な学科名や、大学の例、名前なども詳しく教えて頂ければ幸いです。

続きを読む

404閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲーム系講師経験者です。 (一応、就職指導経験者です。) プランナー希望者への、回答は極めて 困難です。 最低限度、他の回答者さんと同じですが 進学先は大学がベストですが、大学名は 特定できませんし、分野も特定は困難です。 (一応、提案はあります。後述します。) 先ず、プランナーの仕事内容を知って下さい。 他の回答者さんの回答にもありましたが 実際にゲームを作るためのリーダー的な 職種です。(プログラマ等のスタッフに 指示を出す役割です。) その意味では、管理職に近い職種と考えて 下さい。 ただ、企画を立てるのではなく、開発の 工程を管理し、スタッフに指示を出して 企画に最終的に責任を持ち、開発開始から 販売終了まで責任を持ちます。 そのため、新卒での採用は極めて 困難です。要は新卒で管理職前提で採用を する事になるからです。 ただし、ゲーム業界の基本は実力主義です。 指導経験上、専門でも、大学でも 希望者のプランナーの内定率は同程度の 1%以下です。(数年に1人内定が出る程度) つまり、学歴では決まらない職種です。 (大手なら、応募者が多いので、履歴書の 段階で大卒優先になる可能性があるので、 その意味で、大学をお勧めしますが…) 指導経験上で言えるのは、趣味レベルでも 良いので、開発時のリーダーを経験した事が あるかどうかです。 (知る限り内定者の全員が、開発時のリーダー 経験者です。) そのため、提案ですが、プログラムの学習が 出来る情報工学系学部を目標に、現状で進学可能な 出来る限り偏差値の高い大学を選んでください。 その上で、大学在学中にメンバーを集めて リーダーとしてゲームを作って下さい。 (最悪、情報工学系学部なら自分がプログラマとなり 絵を描けるグラフィッカの協力を頼めば、作成は 可能です。) その上で、出来れば公開すべきです。Winであれば Vecterや、スマフォならストアで公開できます。 その上で、実績をPRして、就職活動に入るべきです。 (当然、3年次終わりまで、経験を積む以上、 基本学校の授業には期待できませんので、独学が 中心になります。) 最悪、プログラマとして採用を目指し、昇進や 転職時にプランナーになる事を目標にします。 (知っている範囲でプランナーの大半は、PG 上がりです。) それでは、参考にして、頑張って下さい。

  • 楽な道のりでなくてもいいとの事なので。 東大か京大。

  • まずは、一流大学と呼ばれるような大学に入学しましょう。 その間にも、大学での成績評価を落とさないようにしながら、誰しも考えないような、ゲームのプランを作成し、プレゼンテーションに耐えられぐらいの資料を用意します。 そこまで出来れば、大学卒からでも、一気にゲームプランナーになれる可能性はあります。 厳しい事を言うと、ゲーム開発は、かなり大勢でやる大規模なのと、少人数で作るのにわかれますが、どちらにしても、プランナーの人数のが少ないのが普通です。 少人数の場合には、プランナーは一人なのも良くあることです。 プランナーなら、別に学科は関係ないでしょう。 文系でも、理数系でも、自分が入れるや得意な学科にいけべよいでしょう。 大学は、意外と東大卒は頭が固いと言う印象が強く、ゲーム業界からは犬猿されやすいので、東京や関東なら、早稲田、慶応、あたりでしょうかね。 関西なら、京大かな。 あとは、入れても下済み覚悟は必要でしょう。 実際、昔に契約社員で入った時に、某大手ゲーム会社(テーマパークやゲームセンターなども運営)で、慶応卒の正社員で三年目でも、私と同じチームのプログラマーの一人でしかありませんでしたから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる