教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験の難易度について 今年、受験を考えています。 去年、宅建に1ヶ月ちょっとで合格しました。 独学…

行政書士試験の難易度について 今年、受験を考えています。 去年、宅建に1ヶ月ちょっとで合格しました。 独学で行政書士試験を受けようと考えていますが 取得期間は、どのくらいが目安ですか?それと、難易度についてですが 民法は、司法試験「短答式」や司法書士択一と 比較すると、行政書士民法はかなりレベルが下がり 簡単な部類にはいるとサイトなどでは 説明されてますが 宅建士民法とはだいたい同じくらいと なってますが その場合、宅建士持ちの場合は 民法は、やらなくても大丈夫でしょうか? 詳しく教えてください 後、一般知識については サイトでは、点の稼ぎ箇所とあり 14問中10問以上は確実に取れるとありますが こちらも教えてください

続きを読む

9,232閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    宅建、行政書士、司法書士全て持ってますが難易度全然違います 宅建は2ヶ月程で合格、次の年に勉強再開し行政書士合格・・ そしてそれから5年かかって司法書士試験に合格しました 単純に難しさとのお尋ねですが実はこれには2つの意味があります ①問題が難しいか ②要求されてるレベルを突発するのが困難か たしかに①についても宅建より行政書士の方が難しくそこから桁違いに司法書士は難しいですが、やはりやってる事が「民法」には違いがないんです ところが②要求されるレベル・・理解度はもっと違います 行政書士試験では小論文もありますので反射的に択一が出来るだけでなく理解してないととても書けません そしてそれから司法書士の民法択ーとなると85%ぐらいの正答率が要求されるので相当厳しくなります (行政書士の人でも行書の合格レベルの6割までなら司法書士民法でとれる) さて具体的な期間ですがやはり今から始めて丁度ですかね・・少くなくとも3月あたりから は取り組んで頂きたいですね もう一つ行政書士試験では案外、国語とー般常識が鍵になります ここもきっちり押さえて下さい

    なるほど:2

    bam********さん

  • 自分も去年宅建合格しました。 さらに行政書士も合格しました。 難易度からすると民法では宅建が基本的です。行政書士では民法はもっと難易度が上がります。司法書士と民法は難易度は同じくらいですね。 過去問やってみればわかります。たぶん半分もわからないと思いますよ。さらに五択になります。 一般知識ではどんなサイトを見たか知りませんが確実にとれるというとこは絶対にないと思います。 理由として範囲が膨大。自分も合格まで3年かかりました。 過去問やればわかります。ただ対策とれば4問まではなんとかなります。あとは・・・・ 宅建と違って一般知識や民法は過去問だけでは対応できませんのでたくさん判例や問題とくなどする必要があります。

    続きを読む

    なるほど:1

    hir********さん

  • 宅建は不動産屋さんの為の資格です。 だから不動産屋さんが必要な知識だけ、民放でも賃貸借と不動産売買に関連するところ(冬季関連)だけです。 それに対して行政書士は民法は全部出るから違いますね。

    法学徒さん

  • たぶん宅建の民法の方が行政書士に比べて相当易しいっすよ。行政書士に受かった後宅建の勉強しましたが、宅建用に何も勉強しなくても民法の過去問は8割くらい出来ましたし、本試験では何も勉強しなくても全問正解でした。 行政書士試験の模試をやったとき解説の先生が、「行政書士試験は他の科目に比べて民法だけが突出して難しい。」と言っていました。 やらないで受けてみれば良いと思いますよ。僕はやった方がいいと思いますけど……。

    続きを読む

    pip********さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる