教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年電験3種を受験しようと思っておりますが、どのような勉強方法が良いのか迷っています。

今年電験3種を受験しようと思っておりますが、どのような勉強方法が良いのか迷っています。①過去問をひたすら解く ②有名な参考書のこれだけシリーズを買ってひたすら読む などいろんな勉強法があると思います。 過去問の類似問題はあまり出題されないと聞いているので、過去問を最後の仕上げにして、参考書をメインで勉強したほうが効率いいのでしょうか? 電気工事士1,2種持っていますが、これより難易度は高いのでしょうか? 電験3種を取得している方、アドバイスをお願いします。

続きを読む

310閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強方法について、どの方法がベストかは個人個人で違うのでなにがいいと一概には言えませんが、電験三種の場合、①②とも必要かと思います。 電工を保有しているとゆうことは、電気に関する基礎知識はあると思いますので、効率よく勉強するためには、過去問をひたすら解き、わからないところは参考書で理解をしていく方法が良いように思います。 ここで過去問を解く上で重要なのは、問題を完全に理解しながら解くとゆうことです。 過去問を解いてみて、間違った部分を補習していくのはもちろんですが、「たまたま正解していた」「なんとなく理解しているから正解した」とゆう部分を抽出し、その部分を「完全に理解したうえで正解した」にしていく必要があります。 >電気工事士1,2種持っていますが、これより難易度は高いのでしょうか? 一般的には、比べ物にならないくらい難しいと言われていますが、これも個人個人で違ってきます。(電気を専攻している大学生などは、実地試験がある電工のほうが難しいと感じるかも知れません。) 下記に過去問がありますので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30

  • 解答にはならないかも知れませんが、最近の電験3種試験は、2種からの天下り問題が、かなり見受けられます。 ですので、視点を変えて2種の問題集(一次)を、活用されては如何でしょう。悪しからず。

  • 近年の電験は難度が高まっており1回で合格するのはかなり困難です。 合格する方法ですが、3種であっても2種まで勉強する必要があるでしょう。 電気の問題はかなりパターン化されており長年にわたり広く使い回しされています。 他の試験と違いまったく同じ問題はないにせよ、類似は多いです。 b問題では2種からも出ます。 3種過去問だけでなく2種もやることがレベルアップも含めて重要となります。そこまでやって3種の対策が完了します。 これで1科目当たり9割合格するレベルになると思いますが、4科目あると65%まで下がります。 それぐらいに難しい試験です。 電気工事1種の20倍範囲はあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる