教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセラーの資格を取りたいと思っています。うちの近くで有名なのは浦和カウンセリング研究所なのでまずそこに通ってみようと…

カウンセラーの資格を取りたいと思っています。うちの近くで有名なのは浦和カウンセリング研究所なのでまずそこに通ってみようと思いますが、評判はどうですか?

430閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まさか病院で患者さんの分析とか、研究機関で心理分析に携わりたいなんてわけではないですよね? 資格取得後にどんな仕事に就きたいかで、どんな資格を取るべきか決めるべきだと思いますが、たとえば自分でカウンセリングルームを持ちたいとか、学校相談員になりたいとか、そういうご希望なら最適じゃないですか。 犯罪心理とか、病院での臨床心理をやりたいということなら現在のところ大学院を出て臨床心理士だと思いますが、心理師の国家資格法案が国会を通過しましたから、今後は4年生大学で心理学を学び、国家試験を受験するというパターンになると思います。まあ、大学生になるわけですね。もちろん、資格としては重いものにはなると思いますが、理学療法士や作業療法士と同じような位置づけになるんじゃないかと思います。まだ、なんとも言えませんが…。医師会主導のようですから。 今のところ、独立開業ならそんな必要もないし、理屈じゃなくカウンセリングのスキルを学んで、実際にカウンセリングをやってみたいとか、自分を変えたいとかいうクライアントとしての要素も持っていたり、今の仕事のスキルアップをしたいのなら、大学で学んでレポート出したり、定期テスト受けたりって違いますよね。 受験勉強も必要になるし、入学金や授業料もかかりますしね。 あくまでも、だとしたらですが、カウンセリングをやっているところで、実習をしっかりやってくれるところがいいと思います。 おそらく、サラリーマン化した病院勤めの心理師になりたいわけじゃなく、そういうことがしたいんですよね? なんか、回りくどくなってすみません。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学時代、四年間スクールカウンセリングを受けていた者です。 カウンセリングに国家資格は(今のところ)ありませんが 国家資格に一番近く、信頼性のある資格は「臨床心理士」の資格です。 資格取得まで費用もかかりますし、苦労もすると思いますが カウンセラーは人の心を扱う専門職で、責任の重い仕事だと考えます。 本気でプロのカウンセラーを目指していらっしゃるのであれば 臨床心理士の育成に力を入れている大学を調べる事から始めるのが 一番確実で、正当な道程かと思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる