教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学二年生、女子です。 今年中学三年生になります。 私はとあるミュージカル俳優の方に感銘を受け、更にもともと演じ…

中学二年生、女子です。 今年中学三年生になります。 私はとあるミュージカル俳優の方に感銘を受け、更にもともと演じる事や歌がとても好きだったため、ミュージカル女優を目指しています。宝塚や劇団四季を狙っているわけではなく、とある事務所に入りたいと思っています。 ここで質問です。 その事務所は大手です。 しかし私は子役経験も無ければなにか特別なことを習っている訳ではなく、(これは諸事情なのですが)演劇部にも入っておらず、なかなか人前で歌や演技をしたことがありません。 こんな平々凡々な私が事務所のオーディションを受け、受かる可能性はあるのでしょうか?また、オーディションを受ける前に、どこかに通って技術を身に付けた方が良いのでしょうか?そしてもし、(これは必ず回答をされなくても大丈夫です、)通う方が良いのならば、何処が良い、や、どんなところに通ったら良い、等があれば教えてください。

補足

因みに私は2.5次元ミュージカル等に憧れています。 この場合、一般ではオーディション応募を受け付けておらず、事務所や劇団内でのみ知らされるオーディションと聞きました。 劇団によって、オーディション情報が入って来ない場合があるという事はあるのでしょうか?

続きを読む

257閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ミュージカルにも系統があるので四季や宝塚のような正統派ミュージカル劇団に入るのでなければ間に合わなくもないです。 ただし、当然ながら同じような容姿・性格であれば経験値がある方が有利にはなるので芸事を始めるには早いにこしたことは無いです。 オーディションもその劇団の傾向によるところが大きいです。 芸能事務所は比較的本人の元々持っているものを重視するので経験が無くてもさして問題は無いです。(その分個性が強く求められるのでむしろ技術より大変かも知れないですね。) とにもかくにも心配する前に行動を。結局のところ貴方の中の才能を判断するのはその事務所です。 技術経験のように基準があるものではないのでこうすればオーディションに受かります!というものはまず無いです。 オーディションで同じ夢を持つ周りを見ることで足りないものが分かることもありますのでまずは行動した方がいいかと思います。 今一番貴方にあるマイナス要素は自信が無いことなのではないでしょうか。 自分が大好き・自分に自信がある・自分には自信は無いけどこれだけは負けない何かがある。そういう人が集まる場所です。 自分で自分を平凡と言ってしまうのは少し大きなマイナス要素ですね。 技術よりもそちらのほうが大きな問題に感じます。 なお、ミュージカルはストレートプレイと異なりある程度の専門的な技能を要します。始められることはなんでも早めに始めたほうがいいです。 また、芸事にはお金が掛かりますので必ず親の協力が必要です。 高校生になったらバイトをすれば…と思うかもしれませんが、バイトをする=時間が潰れるということです。お稽古する時間すらなくなってしまいます。 バイトバイトで時間が無いということではどうにもならないのでその辺りは親と真剣に話し合ったほうがいいです。 これは学業でも同じです。将来が安定する職業では無いので学歴はあった方がいいと思いますがそれで時間が取れないということはある程度のリスクになることは承知しておいた方がいいです。両立出来るバランスを自分できちんと見極める必要があります。 ところで2.5次元ですが、2.5次元は俳優や声優のタマゴが登竜門的に採用されることも多く一般的なミュージカルに比べると経験値は不問の場合が多いようです。 ただし、オープンなオーディションは無いので事務所・劇団所属は必須になります。 どのレベルの事務所にまで情報が入るのかというのは公演によって違うと思います。 実績のある事務所は確実でしょうが、無いからといって情報が入ってきていなかったかは何ともいえません。 また、2.5次元は圧倒的に男性俳優の方が需要があります。女性には狭き門だということはご理解されていた方がいいと思います。 (女性に人気のある漫画・アニメの方が舞台化されやすくその多くは男性キャラが中心の作品です。) なお、当然ですが2.5次元だけを狙い撃ち出来るわけではありません。2.5次元は特にミュージカル専門の俳優がやるわけではないので普段は映像俳優の方・声優の方・アイドルの方等ミュージカルではないお仕事をされている方も多いです。 その辺りも考慮に入れてご検討されると良いのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 1、まず未成年なのであれば親御さんの了承を得る(了解がないと受けられない、所属出来ない所は幾つもあります) 2、バレエ、JAZZ、HIPHOP、歌、芝居これらがミュージカルには必要になってくるのですぐに習いはじめて下さいバレエ等は幼少からやってないと厳しい面も あり習うのが遅れれば遅れる程肉体的にも相当酷使しなければならなくなると思います 3、趣味の範囲のなら全然いいのですがプロの舞台に立ちたいのでしたら何事も本気で取り組んで下さい 学校がと言っても18:00には終わると思うのでそのあと親御さんに負担をかけるかもしれませんが送り迎えをして貰いダンススクールやミュージカルスクール等 にまずは体験に行かれては

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ミュージカル女優ならバレエ、声楽は必須です。1日でも早く習いましょう。 この2つが出来ないと話になりません。事務所は見向きもしないです。 芸事にはかなりお金がかかります。 早く親に話し承諾貰って習いに行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる