解決済み
神社をやっている?親戚のおじさん(高齢)がいらっしゃるのですが、そこの息子は継ぐ気が無いようです。 たぶん打診したら継がせてくれそうなのですが、軽く引き受けるのは甘いでしょうか?「神社を守る」といったら大げさなのですが、せっかくなので、身内でこれからもつなげて行ければなと思っています。 ちなみに神社自体は、あまり流行って・・・いないようです。都内なのですが・・・。 近所の方が少し参拝にお見えになる程度のようです。 正月三が日にお参りしてきましたが、数人いらっしゃった程度でした。 週末の空いた時間を活かして、さびしくなってしまった神社に活気を取り戻したいなと思っています。 まぁ、なんというか今は、ボロボロなのです。 本音を言うと・・・やるからにはちょっとおいしい思いもできないかな、と思っています。 週末起業的な感じでしょうか。バチがあたりますね・・・。すみません。でも本音です。 ボランティアでやるというのも少し違う気がしますので。 ちなみに私は、35歳のサラリーマンで、結婚してます。 みなさんが同様の立場でいらっしゃったら、いかがされますか?
121閲覧
町内会や氏子会などを再編成し、寄付を行い社殿を綺麗にされてはどうでしょう。 また、なんらかのパワースポットとか、珍しい御守とか、縁起物とか、話題性のある祭、企画などを発信し、マスコミを呼び、放送してもらうなどして、参拝者を 増やす努力も必要かもしれません。 お店も神社もアイデアと発進が重要でしょうね。
そういう神社さんですと、恐らく他の職業と兼務するしか無いでしょうね。氏子さんも少ないでしょうし、運営維持する上で必須の神社庁とのお付き合い(毎年納める費用)等で運営費は飛んでいきますから、そうそう美味しい思い等出来ません。 第一、もし地鎮祭などの外祭を依頼されたとしても、今のままでは無理でしょうからね。(小さい神社さんですと、こういった外祭を主な収入源としている神社が多いです。ご祈祷の数や授与品の頒布はそうそう伸びる事はありませんし) それでも伝統を継ぐことにこそ意義を見出だされるのであれば、お継ぎになれば宜しいかと。因みに清掃奉仕等も社家の大事なお役目ですから、兼業でも休日は草刈り等で駆り出される事をお忘れなく。
神職をしています。 御立派なお考えですが、よくよく御家族と相談されることをお勧めします。 神職の資格は質問のような事情であれば講習会などで働きながらでも取得できます(詳しくはは親戚の方に相談して下さい)。 しかし「週末起業」となればまだいい方で、全国には完全手弁当の神職も大勢います。サラリーマンをしながらその給与の一部を神社の維持費や神職としての活動費(装束や講習会参加費)というケースも多いです。こうした場合、御家族の御理解と御協力なしには無理な話ですので、御親戚を含め御家族で相談された方がいいです。 他、資格取得方法などで不明な点があれば御質問下さい。
私も叔父が宮司をしており、質問者様に近い境遇にあります。私自身は神職の資格はとっておらず、力仕事や神社運営の手伝いをさせてもらっています。 神社を守りたいという質問者様のお気持ちは素晴らしいです。 しかし、ボランティアでやることに違和感を感じられるのであれば、やめておいた方が良いかもしれません。当面はボランティアでの活動が中心になると思われます。 小規模な神社の多くはボランティアで成り立っており、儲けなど殆どありません。赤字もザラです。その割に時間を多く取られます。七五三や祈願などは先方の都合もありますし、かなり時間の制限がゆるい職場でないとサラリーマンとの両立は厳しいのではないでしょうか。 また、町内の方々にもボランティアで協力していただく必要があり、町内への細やかな気配りを地道に長く続けることも大切です。これが結構大変です。 ウチの神社は初詣の参拝者が200~300人前後ですが、宮司だけで食べていけるほどのお納めはありません。質問者様の場合、現状から立て直すまではかなり長い道のりを覚悟する必要がありそうです。 小さな神社が生き残っていくためには新しい工夫も必要だと私も感じています。イベントの時期に出店を誘致したり、細かなニーズに合わせたお守りを作ってみたりと試行錯誤してみてはいますが、なかなか効果が得られていません。 アニメキャラを使ったりと奇抜なアイデアで成功している神社もありますが、神社は宮司だけのものではありませんので、町内の方々の意見や気持ちを大切にしつつ、変化を作っていくことは非常に骨の折れる作業です。個人での起業とは違いますのでホイホイとアイデアを試す訳にもいきません。何百年と続いてきた歴史を大切に守りながら進めることが最重要だと思います。 私からの提案ですが、神社はボランティア覚悟でまったりと運営されるのが良いと思います。お金を目的に動くとすぐに町内から反発がある気がします。儲け話としては、神職の資格を活かして他の神社に営業まわりされてはいかがでしょうか。急な祈祷や祭り等でヘルプとして入ってくれる神主にはニーズがあります。社家以外の人にはなかなか取れる資格ではない(大学を出ないといけない)ので競争は民間の市場に比べるとかなり楽だと思います。近くの神社にビラをもってあいさつ回りしておけば徐々にネットワークが広がり、いい副業になるのではないかと思いますがいかがでしょうか。
< 質問に関する求人 >
神社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る