教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定士を目指しております。 現在24歳社会人2年目で不動産会社で働いておりますすが、不動産鑑定士になりたくT…

不動産鑑定士を目指しております。 現在24歳社会人2年目で不動産会社で働いておりますすが、不動産鑑定士になりたくTACの講座を受けようと考えました。しかし講座の値段が高いことからオークションサイトなどで2013、2014年度版のTACテキストを落札して勉強をしようと考えているのですが、年度の古いものでも大丈夫でしょうか? また去年宅建士を取得しましたが、短答式は宅建士よりも骨が折れるとのことですがやはり講師のDVDや通信を受けないと合格は厳しいでしょうか?現在短答式はテキストだけで頑張り、合格したら論述式のTAC講座を申し込もうと考えておりますが、甘いでしょうか。 不動産鑑定士試験にお詳しい方、ご教授願います。

続きを読む

2,396閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    宅建士の次は不動産関連の最難関資格を目指されているようですね! 以下、ご質問の内容を2点に分けてお答えします。 (1)年度が古い教材について 結論から言えば、"条件付きで可"です。 ご存知かと思いますが、法改正があればテキスト内容が改訂されますので、その点旧テキストですと対応がなされておらず、改正点を自らチェックする必要があります。 例えば鑑定士試験において最も重要な不動産鑑定評価基準は、平成26年11月から新基準が施行されましたので、本年から改正後のものが試験範囲となります。 以下ページには、基準および留意事項のほか、改正点が分かりやすく示された新旧対照表があります。 http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/totikensangyo02_sg_000061.html ただ、旧テキストでこのような改正点を網羅するのはなかなか煩雑かもしれません。 また行政法規は出題法令数も多いので、改正があったか否かを調べるのは時間が必要ですね。この手間をどう捉えるかが一つの判断基準になるかと思います。 例えばですが、こんな方法もありますよ。 行政法規:予備校受講用ではなく、市販テキストと過去問集等を用いる。 鑑定理論:自力で基準を読み、市販過去問集などで論点を押さえる。 ちなみにTACの教材であれば、TAC出版でお得に購入できます。 https://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/028/ (2)勉強方法について 短答式を独学で挑戦するのは決して無謀ではないと思います。 実際、独学で合格者が勉強法などを公開しているサイトもありますね。 宅建より難しいかは人によって捉え方が異なりますが、合格率だけ見れば宅建の方が難しいんですね(平成27年:宅建士15.4%, 鑑定士30.6%)。 独学の一つの目安としては、「鑑定評価基準をすんなり理解できるか否か」の部分が大きいです。法令と違い基準全体は一種のストーリーとなっているので、"暗記型"よりは"理解型"の人の方が有利な側面があります。 一度基準を読んでみて過去問を解き、その習熟度に不安があれば予備校等を利用するという手もありますよ。 過去問(5年分) http://tochi.mlit.go.jp/?post_type=generalpage&p=12424 ご自身のタイプを考慮の上で適切な選択を。 応援しています!

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる