教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FXスキャルピング事業の世界展開は 考えられないでしょうか?

FXスキャルピング事業の世界展開は 考えられないでしょうか?新産業構造体の規模は約2京円弱 今.弱電産業リストラ進められ、切り離し 合弁事業化の動き進んでいるようです。 トヨタ自動織機~>トヨタ自動車 イトーヨーカ堂~>セブンイレブン 古河G~>ファナック 卵は小さいが親並みに大きくなっても 不思議ではない。中には上のように ひよことおもたら、ダチョウや恐竜 ”昔人間ゴン”も”びっくりポン!”どす。 ゲーム機.遊技機.金融FX取引機器 融合.世界の全くの庶民が1~2食分 のお金を賭け、毎日15分まで遊戯し ロスカット分負けたらその日は退場。 負けても1~1.5食分参加チャージ。 子供は半分。飢え死にはなくなる。 勝ち続ける人チャレンジ続ける事 も可能。長期投資は、金利も付く。 1.累進課税で政府税収増額。 2.累進手数料で・・ FSH(FXスキャルピングホール 業者も収益増。 3.負け退出客にも1.5食分チャージ チャージ金はA.政府B.業者3.勝者 が積み立てます。 4.ドル以外5千万人以下通貨発行 政府。 世界に、・・「ぷらねっつ住専」= 金融パワーセンター15分/日金儲け と食事・買い物・お風呂やシャワー ネットカフェ。勉強や仕事.芸能芸術 音楽やスポーツ、国際競技場再考。 世界の「アスリートやスポーツファン 音楽ファン等」全国の20拠点で長期 滞在を楽しみます。業者の税金賃金 機械更新チャージ.源泉は、今までの 「顧客の玉買い・投入金額」ではなく 国際金融市場の総取引資金です。 米国、就業率が上がっているとして FRBは久々に基準金利を上げました が実際は.「就業を諦めた人は失業率 の計算対象からは除外されています。 世界には平時でも、「飢死の危機」 に直面する人がいます。その上ISの 暴虐等ふるさとから逃げ怒涛の難民。 パチンコ.スロットマシーンは.難しい。 一定過半数の損する客の上に勝者が います。 しかしFXスキャルピング=上か下か。 例えば5分足*3回勝負=よく分からん。 計算が合うかは分かりませんが 例えば3回とも負けたらチャージ1.5 食分ブースに持ち帰り。1.5食/日は 辛くない事は無いが餓死はしない。 ジュース水茶ミルクスープ等フリー。 1勝2敗なら賞金千円、チャージ1食。 2勝1敗..>賞金4千円チャージ0.5食。 3勝0敗なら賞金4万円チャージ0食。 但し、年金付与、長期投資金利付き 5分*三本勝負再チャレンジ可。 (みたいな計算の合うシステム構築)。 FX投資教習所をぷらねっつ住専 金融パワーセンター内に設けます。 プロだってファンダメンタル判断を 当てに出来ない。常識外の事.出来 テクニカル分析?それだって.絶対 じゃない。 「心や身体の健康保持」や 「自動車の安全運転」と同じく 最低限、安全運転するのに 必要な知識があり勝ち続ける ?ために必要な知識もある? 「略完全にマスターしたら」 証券会社や投資銀行にGO! 実際の所、世界にはお金が 唸っている、がお金と無縁で テロや戦争、飢えや病気。 1日15分使えば飢えない。 勉強したい事.やりたい趣味 仕事.瞑想.思索.ストレッチ。 DNA潜在意識との対話。 芸能や芸術。 他方機能使命を裏切る 背任、外患誘致、・・ ファンクションポイント(ー) の仕事。 世界財務連邦時代 日本国内三省16チーム 「財務連邦20首都制」 人類の進化か、或いは 情報環境の中世化か?

続きを読む

386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直、難しいですね はっきり言えば無理でしょう 質問者さんの高邁な志には敬意を表しますが FXスキャルピングはエンターテイメントには向かないでしょう 世界にはすでに為替市場が存在していますし 経済教育の充実に向け運動されるのを期待いたします

  • 単純にバカなんですか?

  • >FXスキャルピング=上か下か。 そう上か下か。 ただスキャルピングを取り入れ、上か下かを当てるだけのゲームに現在も挑戦者の9割以上が負けている。 負けるのが9割のゲームにわざわざ食費をかけるかな? 政府からのチャージがあっても9割負ける。割りに合わないとはまさにこのこと。 どの世界にも頭のいい奴はいる。勝率は五分五分にはならない。 現在のFXの世界でもそうだが、勝者と敗者の割合がこれ以上五分五分に近づくことは無い。 だから世界に浸透させるには敗者の割合が多すぎて【実現不可】 敗者の割合が減らない理由は以下に続く >負け退出客にも1.5食分チャージ。チャージ金はA.政府B.業者3.勝者が積み立てます。 勝者と業者が負け組に積み立てするメリットがない。 仮に法律で徴税されるなら、相当な収益率が無いと割に合わない。 相当な収益率を得る人間がいるということは、その分、損を出す人間が相当数いることになる。すると敗者は減らないということが、ここでわかる。 税率が増えれば増えるほど、超収益率を実現させなければならないので、なおさら敗者が増える。 それを踏まえて、もし国がそのシステムを現実にするためにFXの税率を仮に90%にしたとするならば、(現在は20%ちょっと) 勝者1割の超収益率者でもFXをやめる。 他の低税率の商売に手を出した方が利口だから。 FXで勝てる利口者がその条件でFXをするとは到底思えない。 FXをやっているFX勝者はFXで儲けがでるからFXを続けている。 ↑の条件でFXの超勝利者がFXを辞め、勝率五分五分の世界がやってきたと仮定する。 勝率五分五分(=一人当たりの収益率は低い)なのに税率90%としたら、儲けが少ないのに、そのほとんどを税金で持っていかれたらご飯が食べられない・・・ 結論 そのシステムを構築するための資金収集方法は非現実的であるため、【実現不可】です。 または敗者が減らず浸透しないため【実現不可】です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イトーヨーカ堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる