教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません。確定申告についてお尋ねします。 確定申告をしようと思い、いろいろ調べてみた。 すると源泉徴収票が必要なこ…

すいません。確定申告についてお尋ねします。 確定申告をしようと思い、いろいろ調べてみた。 すると源泉徴収票が必要なことは分かったのですが、現在一つアルバイトをしており、源泉徴収票を頂いております。九月まで違うアルバイト、ゴールデンウィークに短期のアルバイトをしておりました。 この場合、現在しているアルバイト以外の源泉徴収票はどうすればよいのですか? 無知すぎてインターネットなどで調べてもよく分からない状況です。宜しくお願いします。

続きを読む

106閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当は退職後1ヶ月以内に源泉徴収票を発行する義務があるのですが、 怠っている会社が多いです。 2社に連絡して源泉徴収票を送ってもらってください。 3社分の源泉徴収票と、 印鑑と銀行口座番号の控えももって、 確定申告に行ってください。 書き方などは向こうで教えてくれます。

  • 年間で就業したすべての企業から源泉徴収票を貰ってください。 税務署でも出来ますが、2月中旬から3月15日までに役所にて行いましょう、源泉徴収票・マイナンバー・判子・通帳。生命保険等の支払い証明書を持参しましょう。 下記は確定申告書と記載例のサイトです。 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkoku... https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2014/pdf/s... 参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む
  • 給与所得者が申告する場合には、すべての源泉徴収票の添付が必要です。 源泉徴収票にはあなたが先払いしている所得税額が記載されているので、添付がなければ結果的に税金を多く納めてしまうことになりかねません。 源泉徴収している支払い者は源泉徴収票の交付義務がありますので、交付されていなければ電話して送ってもらってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる