教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すぐ嘘をついたり誤魔化す上司とどうやって一緒に働けばいいでしょうか?

すぐ嘘をついたり誤魔化す上司とどうやって一緒に働けばいいでしょうか?上司がすぐに嘘をつきます。 やってないのに、やった!と言ったり、分かってないのに、分かってる!と言ったり。 「ここの詳細が分からないので、先方に確認をとって欲しい」と聞いても、その場で自分の判断で勝手に指示を出してきます。案の定、上司の決定でお客様に確認をとったら「こうじゃなくて、こうして欲しい。」と違う回答があり、再度段取りの組み直しです。時間のロスが発生します。 上司は時間が遅くなる、経費がかかると文句を言うばかりで、たった1つ確認をしないだけでしわ寄せを全部こちらのせいにします。 分かってないなら、聞いてくれればいいのに、分からないまま適当に先方と話を合わせて、調子のいいことばかり言って、無理難題をほいほい引き受けて、後で大変な事になります。 「やって見なきゃわからないじゃないか!」と言いますが、それはそうだと思いますが、どれだけのハードルがあるのかも理解しないまま引き受けるだけ引き受けて、後は丸投げ。口だけ出し続けます。 何度同じ状況になっても、いつも確認もせずに適当に指示を出してくるので、本当にいい加減にして欲しいのですが、聞き入れてもらえません。 上記の通り、上司との関係があまりうまくいってないので、余計に上司は嘘をつくし、誤魔化す。 私も適当な指示を出す上司が信じられず、いつも疑ってしまいます。 どうしてちゃんと確認しないの? 確認してから返事を出さないの? 慌てたり、焦って、適当に答えたら、後で困るのよ。 分からないなら、分からない。 確認します、って相手に伝えても失礼ではないので、一度落ち着きなさい。 うちの小学生の息子に言うようなことを、60歳の男性上司に言わなきゃなんないものでしょうか? うちの息子の方がよーーーーーっぽどマシですけど。 手となり足となり支えて欲しい あ、と言えば分かって欲しい 優しくしてほしい 指摘すれば嘘つくし、誤魔化すし。都合が悪いと、キレるし。 なんか母親というか、奥さんというか・・・なんで上司にこういう人間関係を求められなきゃいけないのか、理解できません。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事辞める気が無いのなら、長い付き合い になりそうです、もう我慢しか無いです、 何処の仕事場にも、そんな感じの人はいます、耐えて下さいませ♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる