>高校生で図書館司書補の資格は取れますか? 先の回答者さんも書かれていらっしゃる通り、在学中の高校生では無理です。 司書について:文部科学省 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/ ) なお、司書補は前提として「高卒就職して図書館に配置された人」を対象に作られた資格です。高校卒業後に司書補講習を受けるにしても、定員オーバーすれば受講審査で落とされる可能性もあります。 仮に、司書補を取得したとして、正規職の求人は無いと思ってください。 国立大学や有名私大で図書館学を専門に学んで司書資格を取った人ですら、正規の職にありつけない状況です。わざわざ司書補での募集をかける意味が無いのです。 非正規であれば、「司書又は司書補」という条件で募集をかける図書館はあります。しかし、競争相手には、大卒&司書資格あり、大卒&実務経験者、などがゴロゴロいます。余程の何かが無い限り、難しいでしょう。実際、指定管理の図書館などを中心に、資格不要の求人はたくさんあります。司書資格よりも、接客・対人スキルやパソコン、シフトの融通などを重視するところもあるのですよ。 >一人暮らしできる程度の収入はあるのでしょうか? 資格の有無よりも、契約内容次第ですね。 時間数の短い契約だと、一人暮らしは無理です。例えば、週20時間未満なら、月給換算で7万程度ですから。(扶養の範囲内で働きたい人には、好まれますが…。) 時間数が多いと12,3万程度の求人もあります。田舎で家賃2万の世界なら生きていけます。 「パート」という言葉は時短労働を指すので、ここから先は質問に対する回答ではありませんが、一応書いておきます。 世の中には、フルタイムで働くけれど正社員とは異なる労働をする人たちもいます。 例えば、自治体で雇用する臨時職員は、フルタイムでの雇用も可能で契約期間が最大6ヶ月(更新1回可。)と決められています。公立図書館でも、この臨時職員として働く人たちがたくさんいます。 例えば、企業であれば1年契約の契約社員としてフルタイムで働く人たちもいます。フルタイムでも、月給・時給ともにあります。 どちらも勤務時間が長い分だけ給与は増えますが、正規に比べるとかなり下がります。そして昇給・賞与が無いことが殆どです。一人暮らしもできなくはありませんが、ギリギリです。 前途ある高校生にお勧めできる働き方ではないのは確かです。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る