教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運行管理者制度がありますが、ヤマトや佐川などの大手の場合、たくさんの台数がやってきては、出ていきます。その1台ごとで、一…

運行管理者制度がありますが、ヤマトや佐川などの大手の場合、たくさんの台数がやってきては、出ていきます。その1台ごとで、一人づつの運行管理をやるのは大変だと思いますが、実際はどうでしょうか?(知り合いが前に数台の運送業で運行管理者をやっていましたが、ほとんどスルーでもできるような台数のようです)

3,622閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヤマトの場合は、ベース店を除くセンター規模だと台数も大した事は無いので大変ではありません。 但し、センター長が運行管理を兼務しているので、センター長は大変だし、出庫はいつも一番最後! ヤマトのベース店や佐川の場合は、自社便に加えて庸車の点呼も行うし、24時間体制ですから大変です。 然し、運行管理者1人に対しての受け持ちは精々車両30台未満ですからね〜! 大型ベースやハブ店なら運行管理者も其れなりの人数が居ますし、国家資格は無いが、講習のみで点呼の補佐を出来る補助者も居ますから… 宅配便の場合は、出庫時間が皆ほぼ同じですから、点呼は集中して大変ですが、宅配便以外の一般貨物を扱う運送会社なら、出庫はバラバラ、帰庫もバラバラですから点呼は集中しないので楽です。 一般貨物を扱う運送会社なら、ドライバー同士、一週間会わないとか誰が何処に行って何の作業をしているかなんてサッパリわかりませんから… 因みに法律では、軽車両の点呼は必要無いです。 大手は軽車両の点呼も行っていますが… 結局、法律なんて矛盾の塊ですよ! 点呼とは、当然何も無ければ(事故や飲酒、労災)点呼なんか運行管理者が適当に点呼簿を作成してもバレないです。 いつ何があるか分からないが為にやってる様なもんですね! 但し大手は、社内監査が厳しいので社内的な問題はありますが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運行管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる