解決済み
薬剤師の将来性について質問させてください。 こちらは、これから私大(偏差値40台)の薬学部を受験しようとしているものです。おそらく合格するはずです。 将来の進路について今から考えておきたくて自分で調べたり、人に聞いたりしました。研究職、公務員、MR、CRO、病院、薬局、DS、など様々な進路があると聞きました。 医療系は、看護や医師同様、薬剤師も縦社会であると思われます。そのような話も聞きました。 私は少し、気が弱いので、権力を持たないと、脱落していくのではないかと心配になります。 権力を持てる方向性はあるのでしょうか。 大学院進学、公務員、管理薬剤師、専門薬剤師になれば、一目置かれるようになるでしょうか。 とある方から、専門薬剤師は、あまり意味がないものと聞きますが、今後も専門薬剤師は意味のないものと思われるのでしょうか? 私は、文章を書くのがとても苦手なので、論文提出はあまりしたくありません。 また、大きい病院では、色んな科がありすぎて出世できないのでしょうか?ついていけなくてやめる方もいると聞きました。 すぐ出世できて、ストレスの少ない就職先について教えていただけませんか。 甘いことを言っているように聞こえるかも知れませんが、今からよく考えて準備しながら行動するようにしたくて、質問させていただきました。
1,568閲覧
現役薬剤師です。6年制を卒業しています。 ストレスフリーを望むならば、 公務員、パート薬剤師 の辺りが有力です。 権力がどうのという話がでてきましたが、権力でストレスフリーに働くためには薬局を開設し、管理者になる必要があります。そのためにはお金と人脈と経験とノウハウが必要になります。 これは現実的ではなく、年齢も40代くらいでないと難しいため、雇われとしてストレスフリーを考えると公務員、パート薬剤師が挙がってくるわけです。 正社員としては公務員は分りやすいと思います。 ではなぜ管理薬剤師ではないかというと、管理薬剤師が最もストレスのかかる立場だからです。管理薬剤師は中間管理職に属するため、上と下の間に入らなければならず、とてもストレスは大きいです。 一方でパート薬剤師は責任がほとんどありませんし、好きにシフトを決めれたり時間の融通がききやすく、薬局企業としても安価な薬剤師を雇えて有難い存在なため、かなり精神的な負担が少なく働けます。給料は確かに時給制で、正社員よりは少なくなりますが、それ以上に負担なく続けられることに大きな価値があります。 まあ、何にせよ薬剤師免許を取ることの方が大事ですよ。今後は国家試験も厳しさを増していくため、偏差値の低い大学からは薬剤師になれない人の方が多くなります。偏差値50を切る大学ではストレートに卒業して一発で合格できる人が3、4割の世界がザラなので、卒業後の進路以上に在学中の地獄をいかにして乗り切るのか、に焦点を当てて計画していきましょう。 参考になれば幸いです
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る