教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来夏に結婚予定の29歳男性です。長文失礼します。 彼女の行動について悩んでいます。アドバイスをお願いします。

来夏に結婚予定の29歳男性です。長文失礼します。 彼女の行動について悩んでいます。アドバイスをお願いします。彼女(同い年)とは今年はじめより交際しており、 先月に入籍して同棲を始め、来年夏に挙式予定です。 少し早い気もしますが、もともと数年来の知り合いであることに加え、僕も「結婚を前提に付き合ってください」と交際を申し込んだため、結婚を決めました。 ここからが悩んでいる内容になります。 彼女には5年ほど交際した前彼氏(Aさんとします)がおり、僕と交際を始める直前に別れましたが、Aさんは彼女と依存しあっていたようです。(Aさんは彼女の1歳年上ですがアルバイト生活、会社帰りの彼女(正社員で残業あり)を毎日のように会社の前まで迎えに行き、家まで送る生活だったようです。また彼女も、行動のすべてを逐一Aさんに報告し、持ち物もお揃いが多数あったようです。) その名残か、日常生活の中であまりに頻繁にAさんの話題を出してきます。 「Aさんは辛いものが食べられなくて。。。」 「収入の少ないAさんと結婚しようと思って、貯金してきたから大丈夫」 「Aさんと旅行に行った○○が楽しかったから、一緒に行こう」 と毎日のように話題を出してきます。 2ヶ月ほど前に「嫌だからAさんの話はやめてほしい、いま付き合ってるのは俺だから」とハッキリ言ったのですが、数は減ってもなくなることはありません。「いままで生きてきた経験を話して何が悪いの?」と開き直ることもあります。 同居を始めてからも、喧嘩をして僕が半日ほど家を出た時は、真っ先にAさんと1時間以上電話をしていました。また先日旅行に行った際には、散々前回来た時の話を聞かされた(もちろんAさんと来た時の話)上に、自宅に帰ってきてからAさんに 「○○(Aさんの名前)と行ったほうが数百倍楽しかった」 「またいつか一緒に行こうね」 「○○に会いたい」 と立て続けにLINEを送っています。 (喧嘩の際の電話や、旅行の際のLINEは、彼女がいない時に携帯を見ました。あまりに話題に出るので、正直不信感が芽生えてきていたためです。悪いことだったと反省しています。) 僕は彼女が好きですし、結婚してもずっと彼女を幸せにできるよう、努力しようと決めて頑張ってきましたが、正直、このような状態が続く中、式の準備や結婚生活をできる自信がありません。彼女も普段は好きだと言ってくれて、喧嘩等がなければ仲はいいのですが、 「Aさんのことがまだ好きなんだったら、俺じゃなくてもいいのかな。。」とどうしても思ってしまいます。 どう対応すればいいか、どうのように心を持っていけばいいか、アドバイスをお願いします。 ちなみに僕は正社員ですが、現在心身の不調からから心療内科にかかり、会社を2ヶ月休職中です。

続きを読む

2,356閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。カウンセラーの熊山と申します。 リクエストありがとうございます。感謝します。 「Aさんは彼女と依存しあっていたようです」・・・ その通りだと思います。そして、現在は、あなたに対しても依存の関係だと思います。 Aさんと依存の関係で別れてから、1年位、孤独を経験していれば彼女も少し変わっていたかもしれませんが、期間を置かずにあなたと結婚したということは、あなたに対しても依存している可能性があると思います。 人間は、孤独を経験する前に次に恋愛をする場合、依存できる人がいれば誰でもよいかのようになることがあります。内的な空虚間とそれを満たそうとする望みが強いので、人を求める欲求を我慢して冷静に待つことができないのです。 最終的には、あなたの経験なので、あなたが彼女に何を求めているかだと思います。 「現在心身の不調から心療内科にかかり、会社を2ヶ月休職中です」とのことですが・・・それでも彼女と人生を共にしたいのであれば、それはあなたの選択です。 次の質問を自分にしてあげて下さい・・・ 「私は、彼女に何を求めて結婚したのだろうか?」と。 「私は、いま、生き生きと生活しているだろうか?」と。 お二人の人生の目的を明確にしてみて下さい。 そうすれば自然と答えが見つかるでしょう。 依存的な人と結婚すると、結婚生活を身動きならぬものにしてしまいます。自分および相手の自由と心的な成長を妨げ、その結果、以前身につけていた能力を結婚を機に事実上捨ててしまうことがあります。 「良い結婚とは強い自律した人の間にしか存在しません」 「どう対応すればいいか、どうのように心を持っていけばいいか、アドバイスをお願いします」という質問ですが・・・ とても辛いことではありますが、私たち人間は他人を変えることはできません。 お二人の人生の目的を明確にすることです。人生の目的について、お二人で楽しみながら話してみて下さい。 そうすれば自然と答えが見つかるでしょう。 すべてはあなたの経験です。すべてはあなたの選択です。 ご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる